fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

蔦温泉で昼食を (十和田市)

20070608210516.jpg
↑ マッチと灰皿の雰囲気もシブイ。。。ぜ (蔦温泉 御食事処 蔦にて)


すっかり雪が融けました
熟年ブロガー4人によるナイスミディ小旅行を終えた次の日(6月3日)、あまりの天気の良さにつられて
八甲田へ出かけました。
前回(4月28日)の記事と同じルートを走りましたが、わずか1ヶ月チョットでこんなに雪解けが進むもの
かとビックリでした。 道路両側にあった雪の壁はなくなり、新緑が押し寄せてきています。


20070608210527.jpg


20070608210546.jpg
↑ ほぼ同じ位置から撮ったものです (上:平成19年4月28日  下:平成19年6月3日 撮影)


雪の回廊が素敵だった"傘松峠"付近もすっかり様変わり。 
初夏の装いを見せ始めていました。


蔦温泉で昼食を
車で走り回っても、当然お腹は空きます。
時刻がお昼を回った頃に、タイミングよく蔦温泉を発見! ラッキ~♪と、温泉旅館の左手にある"御食
事処 蔦"へ入店です。


20070608210601.jpg
↑ ひっつみ定食

20070608210611.jpg
↑ 稲庭うどん定食


どちらのダシが効いていて、"わしょく"って感じで旨かったっす♪
一人で二つ食べたかって? それはご想像におまかせします。。。(ウフッ。)

とは言え、温泉宿へ来たものの温泉には入らず、さりとて沼めぐりの小径で蔦沼などを見たわけでもなく、
ただただ走り周って、飯を食うだけって可笑しいですか? (← 絶対そうだ! 爆)



満腹でも、ポチしてもらえると嬉しいですbanner_02.gif

  1. 2007/06/08(金) 21:11:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:25
<<五穀豊穣の虫送り (五所川原市 市浦地区) | ホーム | 道端のニッコウキスゲ (六ヶ所村)>>

コメント

Re. kimiさまへ

おはようございます♪

いつもありがとうございます。
オヤジ、どうにも不精なのでこんなんなっちゃいます(爆)。
今度行った時には、カメラ片手にフブラブラしようかなと思
っています。

それにしても、食べすぎかな…(汗)。
  1. 2007/06/12(火) 07:44:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

私は温泉派かな。。。

ウニにつられてここまで下がってきちゃいました^^;
うに丼は、私には一番のご馳走でやんす!
ただし、なかなかお目にかかれないでやんすよ。

蔦温泉、谷地温泉、酸ヶ湯それぞれ良い温泉でやんしたなっす!
また機会があったら回りたいもんです!

なかなか行けない私からすれば、温泉はいらないで帰るのもったいないでやんすよ!
  1. 2007/06/10(日) 21:37:56 |
  2. URL |
  3. kimi #X5ehyLMk
  4. [ 編集 ]

Re. JADEさまへ

おはようございます☆

そうですね、そうですね。 やはりお水が美味しいですよね。
青森市の水道は、日本一美味しいというのは頷けます。 雪
解け水が水源ですから、当然かも知れません。 料理の美味
しさにも、当然大きく関係しますネ♪
  1. 2007/06/10(日) 08:07:05 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. サブローさまへ

おはようございます☆

写真を撮った本人でさえ、「おおっ!」と驚いたくらいです。
なぜか、肉眼でも山の大きさや遠近感が違って見えます。
八甲田の魅力は、こんなところにもあるのでしょうか。 真夏
と紅葉が、今から楽しみです。
  1. 2007/06/10(日) 08:03:41 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. hisako-baabaさまへ

おはようさんです♪

オヤジ、ちょーヒマですから(爆)。
天気が良いと、むずむずしてしまって、フラフラと出かけてしまいます。

"ひっつみ"、そうです、"すいとん"です。 語源は、諸説あるようですが、小麦粉を練ったものを、耳たぶ位の薄さにつまんで・ひっぱって入れるから、この名が付いたということらしいです。
  1. 2007/06/10(日) 07:58:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. jazzさまへ

おはようございます☆

この辺りは、山菜の宝庫のようですものね。 今の時期は、
"根曲がりタケ"ですね。
"ナメコ"採りですか。 大きいの採れますか?
ナメコ汁、イイなー。
  1. 2007/06/10(日) 07:53:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. みちのく温泉マンさまへ

おはようごじゃんしゅ☆

このあたりには、食事をするところが意外に少ないですよね。
オヤジはもっと根性無し中年ですから、食べたら逃げるよう
にすぐに立ち去ります(爆)。
  1. 2007/06/10(日) 07:51:11 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. kashiwaさまへ

おはようござんす♪

オヤジ、ヒマですから。。。
天気が良いと、どこかへ行きたくなってしまうんですね。

稲庭うどんは滅多に食べません。 秋田が本場だからかも知れ
ませんが、このあたりでは見かけることが少ないです。 麺が
細くて、ツルリンとしてて美味しいですね♪
  1. 2007/06/10(日) 07:48:18 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. らーまさまへ

おはようさんです♪

バス停のところの売店ですね♪
おでんを食べようかな? と思ったんですが。。。(爆)

温泉には入らず、沼の散策もせず、食べ逃げ(?)するヤツっ
て、余り居ないんじゃないでしょうか。 きっとオヤジくらい
のものですよ(納得)。
  1. 2007/06/10(日) 07:43:14 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. たかさんへ

おはようさんです☆

あれーっ? たかさんは、青森の温泉を制覇してたんじゃなか
ったんですか? それも、相当に有名な温泉を攻めておりませ
んネ。 オヤジ、驚きです。

ここのレストラン、メニューが豊富ではありませんが、値段の
設定も良心的で、美味しいですよ。 次回は、和定食も試して
見たいな。
  1. 2007/06/10(日) 07:39:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. momoさまへ

おはようございます♪

十和田湖周辺の県境で、プチオフ会も良いですね♪
実現できるかな?

八甲田山系を写したあの場所が、オヤジのお気に入りです。
観光施設など何もなく、道端に車をチョコット止めるだけ
なんですよ。

蔦温泉のレストランは、派手さはありませんが、値段は高
くなく、良いですね。
  1. 2007/06/10(日) 07:35:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. tengtian60さまへ

おはようございます♪

二度もコメントをいただき、感謝感謝、「しぇーしぇー」です。 
蔦沼は、次回の楽しみにとっておきます、ってのは怪しい。。。 
でも、紅葉の時期は素晴らしいと聞いていますので、歩いてみよう
と思っていますが。 先に食事をしちゃうとその気がなくなります
から、要注意です。
  1. 2007/06/10(日) 07:31:03 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. OHAMAROさまへ

おはようさんです☆

ハイ! いつもの場所から、いつもの方向を見ております。
この場所が一番スキかな~、オヤジは。 雪解けは、驚き
の早さでした。 今度は、真夏の景色が楽しみです。


  1. 2007/06/10(日) 07:27:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

水が...

このレストラン、水が妙~~~に美味しいんですよ!
聞けば水道なんて無いから、全て湧き水なんだとか。何とも贅沢な話ですよね!
  1. 2007/06/09(土) 22:32:55 |
  2. URL |
  3. jade #-
  4. [ 編集 ]

同じ場所でも雪があるのと無いのとではぜんぜん違いますね。
あまりに違っていて、遭難しそうです。
  1. 2007/06/09(土) 15:58:31 |
  2. URL |
  3. サブロー #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

エネルギッシュで・・・

こんにちは。
ブロガー四人での1日旅の翌日また、こんなステキ旅を・・・お元気ですねえ。
八甲田はいつの季節も美しいですね。
ひっつみ・・・すいとん?食べてみたいな。
  1. 2007/06/09(土) 15:55:09 |
  2. URL |
  3. hisako-baaba #-
  4. [ 編集 ]

私も青森・岩手の温泉には色々行きましたが、なぜか蔦温泉だけは入ったことがなく、まして食事処など知りませんでした。
ひっつみ・稲庭うどん定食ともに美味しそうで、想像しちゃいますよ。
腹減ったー!
  1. 2007/06/09(土) 10:42:33 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます。
何とすばらしい景色!絶景とはこんなところを言うんですね。
いってみた~い。
今度案内してください!
お昼のつた温泉も何やら聞いたことがあり親しみを覚えます。
亡き父があちこち出張して、お土産を買ってきてくれたなかの一つだったような。
子供にとっては嬉しかったです。
マッチのパッケージがいいですね。
いまどきこんな素敵なマッチのPあまりないですよね。蔦もようは大好きです。

お昼、2種類味わったのですか?
稲庭うどんと小さいおにぎりもうめそ~だ!
やっぱり食べ物のないブログなんて・・・・・(笑)
  1. 2007/06/09(土) 09:53:17 |
  2. URL |
  3. momo #OnWBW9mw
  4. [ 編集 ]

同じ場所から^^

おはようございます!^^

ホボ同じ場所からの画像素晴しいですね~^^
昨日は食べ物の方に気を取られたのと・・
蔦沼の周辺の散策の方が気になりましたから
八甲田の山に目が向かず・・・^^;
こんなにきれいな画像ですのに失礼しました。^^;

蔦沼周辺は3キロmくらいしか有りませんので
無理なく歩けますよ~^^
とってもきれいですからね!
是非次回は散策目的でいらしてくださいね。^^
  1. 2007/06/09(土) 09:05:09 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

私の狩場ですね

おはようございます。
蔦温泉、良いですね。
やはり、お湯が良いです。
秋になると、私はナメコ採りのために通っています(^^;)
でも、食事はしたこと無いですね。
今度行ったときには寄ってみます。
  1. 2007/06/09(土) 08:01:17 |
  2. URL |
  3. jazz #xfEiCw62
  4. [ 編集 ]

(^_^)v

確かに名湯ですが、普段から十和田~青森の
コースで使っている方からみれば、調度いい
ドライブインでしょうか?

温泉マンは根性無しですから、蔦~谷地~酸ケ湯の
どこかでヘタレ入湯してしまいそうですが…^^;
  1. 2007/06/09(土) 00:23:32 |
  2. URL |
  3. みちのく温泉マン #-
  4. [ 編集 ]

素晴らしい景色を自在に走れていいですねぇ!

私は断然稲庭うどんですね!た、食べた~イ!
田沢湖で一度だけ稲庭うどんを食べた事がありますが実に美味しかったですね。出汁が比内鳥を使っていましたので絶品でした!
  1. 2007/06/09(土) 00:19:03 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

こんばんは(^^♪

おかしいというよりreevさんたちのスタイルですね(^_-)
食過ぎると胃もたれして動けなくなるのもありうちは食べないでも、歩いて撮って温泉派かな。。
信じられないでしょ(#^.^#)

御土産やさんぽいとこの食事もまたね乙ですよぉ。。
  1. 2007/06/08(金) 23:06:49 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

お元気ですね!^^

こんばんは!^^

蔦沼の周りを散策しなかったんですか?
もったいないですね!
あの小径はステキなところですよ~・・

二人でいらしたが正解ですね。^^
ランクル?それともワーゲン?
どちらでいらしたんですか?(^_-)-☆
  1. 2007/06/08(金) 22:13:58 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

わお~

いつもの場所からいつもの方向っすね?

いいな~行きたいな~~いけないよ~

ってところです(笑)。

だいぶ雪もなくなりましたね・・・

  1. 2007/06/08(金) 22:10:20 |
  2. URL |
  3. OHAMARO #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/69-aa72e815
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

蔦温泉蔦温泉(つたおんせん)は、青森県十和田市(旧国陸奥国)にある温泉。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Article- History License:GFDL
  1. 2007/11/15(木) 04:53:38 |
  2. 温泉GO!GO!ガイド

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-