fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

蓄音機はアナログの温かさ (つがる市森田地区)

20090228-1-s.jpg
↑ 威風堂々のお姿です


                              


蓄音機、オヤジの世代よりもう少しさかのぼった世
代の人には、思いっきり懐かしい響きだと思います。


20090228-5-s.jpg
↑ 道の駅もりたにある「萱(かや)のしずく」


つがる市森田町の道の駅もりたにある「萱(かや)
のしずく」では、明日(3月1日)まで蓄音機による
昭和の名歌手たちの歌声を鑑賞するイベントが
開催されています。 
入場は無料で、午前10時から午後4時までです。


ここ二十年くらいで、オーディオの世界は様変わり
しました。 長らく栄華を誇ったレコードに替って、
CDやDVDが当たり前になり、小さなメモリに何百
曲もダウンロードできる時代となりました。 
当然のことながら、今の若者は「レコード? 何で
すか??」と素朴な疑問を呈するんでしょうナ。
どう答えますか?(難)


20090228-2-s.jpg
↑ 右から左へ読みませう


20090228-3-s.jpg
↑ 蓄音機は超高級な舶来品だった


レコードやパッケージの材質は、現在のものと比べ
れと劣るはずが、明らかに高級な雰囲気というか作
りが立派です。 当時の物価としては、極めて高価
なものだったことを忍ばせてくれます。

「シャリシャリ…、パチッ!」というレコード特有の音。 
電気的には、デジタルの性能とは比較にならず音域
も狭いけど、耳に心地よい「波」を感じます。 
聴いた曲は、題名も分からないけど、つくづくイイ感
じだわ~♪


                              


20090228-4-s.jpg
↑ 雛飾りやテキスタイルも展示


会場内では、古着から作ったちりめんのコート、刺
し子のはんてん、手作り小物やしもきた和紙人形
など、温かみのあるアナログ的な作品の展示即売
も行れていますよ。




♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報

  1. 2009/02/28(土) 23:55:00|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<あさり獲りで春近し!? (野辺地町) | ホーム | ダックワーズって知ってます? (弘前市)>>

コメント

Re. ヒカリさまへ

こんばんわです♪

そうでしたね、ヒカリさんは津軽のご出身でしたね。
お店でそんなお話をしたことを思い出しました。
今回は、蓄音機の音を聞きたくて、旧森田村まで車
を飛ばして行きました。
来場された方の中には、「蓄音機が欲しい」という
年配の人もいらっしゃいましたよ。
  1. 2009/03/02(月) 23:20:55 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. かずたん!さまへ

こんばんわざ~んす♪

滅多に聴くことの無い「蓄音機」の音を求めて、旧森
田村まで行きました。 オヤジ自身も、蓄音機世代
ではないので、決して馴染みがある分けではありま
せんが、アナログの温かみのある音が好きです。
CDやDVDは便利で、音も良いですが、レコードプレ
ーヤーで聴く音楽が懐かしいです。
  1. 2009/03/02(月) 23:17:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわ~♪

壊れるけど、割りに早く直るのもアナログ機械の良
さです。 そうそう、釘みたいな針を毎回交換してま
したよ。 この大変さというか、不便さも音楽を聴く
楽しさでしょう。
どんな曲が超イントロ、ドン!なのでしょうか?
  1. 2009/03/02(月) 23:14:00 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 青い森からさまへ

こんばんわです♪

アナログの柔らかな音に、暫しくつろぎました。
「音」を出す作業というのが、目に見えて楽しいもの
でした。 デジタルとは違って、人と機械のつながり
も感じました。

  1. 2009/03/02(月) 23:11:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんんちは。
森田と聞くと懐かしくなります。
隣の鶴田に住んでいた事もありましたから。

蓄音機など展示されている物は、地域での持ち寄りだったんでしょうか?
刺し子は高校の選択授業でやりました。
結構おもしろかった事を覚えています。
  1. 2009/03/02(月) 15:58:39 |
  2. URL |
  3. ヒカリ #WJJ6/krA
  4. [ 編集 ]

蓄音機!!!

reev21さ~ん 今日はぁ~v-273

良いですね~この道の駅 「萱の雫」趣がありますねぇ~v-410

たしか、子供の頃 祖父の家で古い蓄音機を見た事がありましたぁ・・レコードは皆 ゛浪曲゛v-361だったけどぅ~(爆)

一時期、兄はステレオなどの音響設備に凝っていて
いつも、レコードを大音響で聞いてましたぁv-388

古着から作った作品も手作りの温もりがあって素敵ですぅ~v-398v-353


  1. 2009/03/02(月) 11:45:05 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

私が子供の頃の蓄音機はゼンマイがしょっちゅう切れていました。^^;
針は小さなクギみたいで、減るんですよね。(笑)
小さい頃に聞いた曲は耳が覚えていてある曲なんかは
超イントロで分かります。(笑)
  1. 2009/03/01(日) 23:30:37 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

いまでも大事に!

こんにちは

蓄音機は、見たことありませんが、大事にされているのでしょうね。

私は、レコード世代ではありますが、それもあっという間にCDに替わって、何度聞いても劣化することのない便利さなど、重宝しているものです。

この蓄音機の世代は、今の便利さにはない何か貴重なものがあるのでしょうね。
  1. 2009/03/01(日) 13:22:37 |
  2. URL |
  3. 青い森から #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/697-990e0e7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-