
↑ 見るだけでも楽しいデザイン
■ ■ ■ ■青森のりんごは、日本国中のみならず米国や東南
アジア等へも輸出され人気を誇っていて、りんごと
言えば「AOMORI!」、 と世界のブランドにもなって
いるのではないでしょうか。
その青森りんごの魅力をいっそう引き立てる、 新し
いパッケージの展示会が、弘前市の百石町展示館
で2月28日まで開催されていました。

↑ 会場の百石町展示館
この展示会は、県と産学官で作る「りんごパッケー
ジング研究会」の主催によるもの。 「これまでにな
いりんごのパッケージを創造し、りんごの消費拡大
を図る」のが目的だそうですよ。

↑ 風呂敷・きんちゃく袋状の紙パッケージ

↑ 2~3個ずつ分割収納可できる箱

↑ 衝撃吸収力が高く、中身も見えるパッケージ
小包装化と高級化の二極に分けて、それぞれのデ
ザインが発表されていました。 実際に使ってもらう
ためには、機能と低価格化が必要でしょうし、 複数
のデザインをいつでも選べ、消費者の選択の幅を確
保しておくのが大切ではないでしょうか。

↑ スウェーデン「ブロビグラフィカ専門学校」生徒の作品
スウェーデン「ブロビグラフィカ専門学校」生徒の作
品も多数展示されていました。
北欧デザインの素晴らしさを感じさせますね~。
青森りんごのイメージアップと付加価値を向上させ
るパッケージの開発・展開に注目ですネ。
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報
- 2009/03/02(月) 20:06:17|
- 青森県全体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
reev21さん お晩ですぅ~
アイデア満載のパッケージ
見てるだけで、楽しくなりますね

同じ、リンゴを贈るのでも、こんなパッケージで差し上げるときっと喜ばれ


ますねぇ~
- 2009/03/03(火) 19:36:25 |
- URL |
- かずたん! #-
- [ 編集 ]
そうですね~
最近リンゴの輸出が増えてますね。
港の関係者としては八戸港からの輸出の割合をもっと増やして欲しいところです。
- 2009/03/02(月) 21:13:16 |
- URL |
- ACHILLES #LMpeapMc
- [ 編集 ]