fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

五穀豊穣の虫送り (五所川原市 市浦地区)

20070609213144.jpg
↑ 町内のあちこちにありました


質素なお祭り
20070609213233.jpg
↑ 行列の先頭の大蛇(龍なのか?)人形


五所川原市相内(あいうち)集落(旧 市浦村)で、"虫送り"が今日6月9日行われました。
大蛇(龍なのか?)人形を先頭に、荒馬と太刀振りが集落内を跳ね踊りながら練り歩きます。
例年田植えが終り、苗の成長し始める頃に行われているようです。 


20070609213159.jpg
↑ 大きな太鼓の迫力で害虫を追い払うのでしょうか?


津軽地方の虫送りの原型
20070609213222.jpg
↑ 踊りはユーモラスです

虫送りの踊りは、南部町や三戸町の郷土芸能発表会でも観たことはありますが、実際のお祭りを観
たのは初めてでした。 重く、大きな太鼓を打ち鳴らす迫力と、跳ね踊る姿はユーモラスでもありまし
た。
相内集落の虫送りは、約450年余りの歴史を持ち、津軽地方の虫送りの原型ともいわれているそうで
すよ。


20070609213211.jpg
↑ カッコイイです☆


【関連お祭り情報】
再来週の6月24日(日)には、五所川原市内中心部で"奥津軽虫と火まつり"が行われます。
こちらは、日曜日の夕方から始まる大規模なお祭りのようです。

五所川原観光協会:http://go-kankou.jp/matsuri_event/index.html
青森県文化観光情報サイト:http://apti.net.pref.aomori.jp/info/04/03/040303117.html


ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif

  1. 2007/06/09(土) 21:43:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<またまたウニで恐縮です (佐井村) | ホーム | 蔦温泉で昼食を (十和田市)>>

コメント

Re. たかさんへ

こんばんよー☆

ハハハハ、そうなんですよ。 ローカルなお祭りは、間近で観
られるし、地元の人と会話も出来るし、それにゆっくり写真が
撮れます。 そんな雰囲気がたまらなく好きです。
九州生まれの人間ですが、青森に住まわせてもらっている、と
いうのを実感する時間でもあります。
  1. 2007/06/11(月) 20:58:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. サブローさまへ

こんばんわ☆

江戸時代から脈々と受け継がれているなんて、とても凄いこと
ですネ。 地元の方々が話されていましたが、以前は子供も含
めて大勢の人たちでやっていたそうです。 少子化の影響がこ
こにも、ということです。
  1. 2007/06/11(月) 20:54:45 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. kashiwaさまへ

こんばんわ♪

各地にこのような行事があることは、以前から知っていました
が、実際に行われるのを観たのは初めてでした。
観光用のイベントではないので、どこで行われるのか、その場
所を探すのに若干の時間を要しますが、それもまた楽しいので
す。
恐らく、青森県の東側から来ていたのはオヤジだけでしょう。。。
  1. 2007/06/11(月) 20:52:00 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. tengtian60さまへ

こんばんわ♪

おっしゃるように、"飢餓"を招かぬよう一生懸命だったのでし
ょう。 科学が発達していなかった時代ですから、何とかして
害虫を食い止めようと懸命だったに違いありません。
そんなお祭りが、ずーっと続いているというのも、これまた凄
いですネ。
  1. 2007/06/11(月) 20:47:32 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. jazzさまへ

こんばんわ☆

実は、このような津軽のお祭りは初めてなんです。
派手さはありませんが、地域に根付いた素朴なお祭りは、観
ていて引き込まれていくような、そんな気がします。

あの太鼓、さんさ踊りのものより倍くらいの大きさだと思い
ます。 重いでしょうけど、そんな表情は見せてませんでし
た。 ご立派!
  1. 2007/06/11(月) 20:44:47 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんばんは、
久々のお祭りネタですね。
reev21さんのローカルなお祭りネタが好きですね。
私の知らない青森を、今後ともよろしくです!
  1. 2007/06/10(日) 18:58:59 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

450年も歴史があるんですね。
続いていることが素晴らしいです。
  1. 2007/06/10(日) 16:58:33 |
  2. URL |
  3. サブロー #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

お~!東北は虫送りも華やかですねぇ!
関東の田舎にも虫送りという行事はありますがもっと質素だった様に思います。

虫送りは各地にあるようですがそれぞれ違う様式がようですね。

  1. 2007/06/10(日) 01:21:51 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

^^

こんばんは!^^

豊作にかける意気込みの現れでしょうか・・
東北はお祭りが多いですね~^^
根底には飢饉があるように思います。。
踊りにもいろいろな形があって面白いですね。^^
  1. 2007/06/10(日) 00:56:22 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

お祭りの紹介が始まりましたね

こんばんは。
待ってました。
待ちに待った、お祭りの話題ですね。
しかも、素朴なお祭りと言うことで、身近に見られるところが良いですね。
それにしても、あの太鼓は凄いですね。
弘前市界隈には今でも、数多くの太鼓屋さんがあるそうです(^^)v
  1. 2007/06/09(土) 22:44:39 |
  2. URL |
  3. jazz #xfEiCw62
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/70-af050fbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-