fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

青森育ち 県産こんにゃくの登場ですぅ~ (野辺地町)

20090312-1-s.jpg
↑ ジワジワと煮込みました


寒い冬の夜、温かい玉こんにゃくをほお張ると、ふわ
ぁわぁ~♪、と身体の力が抜ける快感を覚えたこと
ありませんか?

オヤジ、何度となくありますね~。
鍋や煮込み料理とは違って、シンプルな力の抜け方
ですが ←ど んな抜け方だ?


20093012-2-s.jpg
↑ 青森県産のこんにゃく芋精粉使用


地元のスーパーで食材を物色してたら、"青森県で
栽培されたのこんにゃく芋精粉10%使用"と"決め手
くん"の表示があるこんにゃくに目が留まりました。

こんにゃくの産地として有名なのは群馬県の他に、
栃木県、埼玉県、など関東に集中しているようです
が、青森県でも栽培されてたんですね。 まったく
不勉強でした。 

製造元は、野辺地町にある「福島屋」さんです。 
というわけで、今夜は玉こんにゃく煮を作った次第で
す。  「旨い、ウマイ」、「ほくほくだ~」。
寒い夜長、身体の芯から温まったような気がします。




♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報

  1. 2009/03/12(木) 23:37:23|
  2. グルメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<新しい青森土産のデザイン (青森市) | ホーム | 不覚にも。。。(六ヶ所村)>>

コメント

Re. 裕ちゃんへ

こんばんわざんす☆

オヤジも、青森県内でこんにゃくいもが栽培されて
ることを初めて知りました。 これから、徐々に増え
ていって欲しいと思います。 そして、名物になって
欲しいですね。
  1. 2009/03/17(火) 23:04:17 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわです♪

「抜けた」、気がしますが。。。(爆)
もともと、手を「抜いた」料理ばかりですから、力も抜
けてます。 いつも抜けっぱなし、かな(爆)。

決め手くんシールの付いた食品は、安心感があり
ますね。
  1. 2009/03/17(火) 22:59:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. momoさまへ

こんばんわ~♪

こんにゃくも、にんにくも、多くの食品で中国産が販
売されてますね。 オヤジは、多少高くても出来る
限り国産品(青森県産品最優先!)を買うようにし
てます。

青森県産のこんにゃくには嬉しさがこみ上げてきま
した。 栽培する農家が、もっと増えると良いな。
  1. 2009/03/17(火) 22:55:37 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 3/14 16:07のカギコメさまへ

いつもありがとうございます。

時々寝てしまって、更新が出来ないことがありま
す。 
今回もそうでした。
ご心配をおかけしましたが、理由は単純なんっす
よ。 申し訳ございませんでした。
  1. 2009/03/17(火) 22:52:20 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 京都ふらりさまへ

こんばんわ☆

京都のおでんに「こんにゃく」は良いですね。
極めて上品な味がシミシミしてるんだろうな~。
寒い日の夜に、熱燗をお供にするなんて、サイコー
ですよね(笑)。
  1. 2009/03/17(火) 22:45:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. かずたん!さまへ

こんばんわ~ん♪

気候との関係があるんですかね?
このこんにゃくも「10%使用」でしたから。
もっと栽培が増えると良いですね。

「ジワジワ」じゃなくて「ジュワジュワ」も考えたんで
すが、なんとなく"粘り"の表現を避けたかったので、
「ジワ」煮落ち着きました(汗)。
  1. 2009/03/17(火) 22:42:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. ほんづさまへ

こんばんわです☆

やられた~!
恐れ入りました。。。

「そのこんにゃく、いつ食べる?」
「たまに、ネ♪」
反撃です(あはははひょ~)。
  1. 2009/03/17(火) 22:38:58 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. ACHILLESさまへ

こんばんわです☆

寒い日の玉こんやくは旨いですよね~。
コレにカップ酒が合ったら、もう~たまりゃんです。
そう思いませんか?
  1. 2009/03/17(火) 22:36:34 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

決め手くんがペッタンコされていますね~^^
インパクトのある決め手くんです。
よく染み込んでいて美味しそうです。
で、抜けましたか?^^
  1. 2009/03/16(月) 19:46:52 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

こんにゃくは味が染みると美味いですよね~!青森でもこんにゃくって作ってたんですね~初めて知りました。
  1. 2009/03/14(土) 20:05:46 |
  2. URL |
  3. 裕ちゃん #-
  4. [ 編集 ]

玉こんにゃくおいしそうですね!
地産地消ですね。

最近はスーパーに行くと中国産のこんにゃくが多いです。
なるべく地元のものを食べましょうね。
青森の長いももおいしいですね。
  1. 2009/03/14(土) 17:00:20 |
  2. URL |
  3. momo #OnWBW9mw
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/03/14(土) 16:07:01 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんにちは~

あたたまりそうですね~
私、こんにゃくは大好きです。
おでんでは卵と並んで、メインな具ですね。
今晩、食べてみようかな♪
  1. 2009/03/14(土) 05:45:52 |
  2. URL |
  3. 京都ふらり #U/shLaHU
  4. [ 編集 ]

玉こん!

reev21さん、お晩ですぅ~v-21

ええ~寒ぅ~い日にv-398v-363暖ったかぁ~い ゛玉こん゛美味しいですよね~

そういえばぁ~TVで、青森の人はこんにゃく消費料が多い県なのに作られていないって・・・放映されていましたぁ~v-361

作る方がいらっしゃるのですね~v-363


v-411ジワジワと煮込みました・・・
というコメントが・・・笑いましたv-410


ええ~県産品 増えて欲しいv-392ですぅ~v-354
  1. 2009/03/13(金) 19:12:45 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

かわいいコンニャクですね

そのコンニャク、いつ食べるの?

コンニャ クゥ (今夜食う) なんちゃって(笑)

reevさんの故郷のコンニャクの色は
白?黒?どちらですか?
  1. 2009/03/13(金) 18:54:18 |
  2. URL |
  3. ほんづ #NupwctrQ
  4. [ 編集 ]

美味しいですよね

玉こんにゃくって高速のSAとかで見かけると食べたくなりますよね。
寒い冬なんて特にそうですね。
  1. 2009/03/13(金) 07:51:45 |
  2. URL |
  3. ACHILLES #LMpeapMc
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/710-4b40c775
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-