
↑ 東京駅10番ホーム
■ ■ ■ ■先週の土曜日は、今回のJRダイヤ改正で姿を消し
た東京と九州を結んだ寝台特急(ブルートレイン)
の話題をTV各局が伝えていました。
オヤジは九州・佐賀生まれで、福岡県の筑後地方
で育ちましたから、 ブルートレインは東京・大阪へ
向かう憧れの列車であり、実際に何度も乗った思い
出の列車でもありました。


↑ 乗車風景
昭和40年代から昭和60年代にかけては、九州各
地と大阪・東京を結んだ急行・特急列車が何本も
ありました。 オヤジが実際に乗った列車で思い
出すのはいくつかあります。
『客車・寝台急行列車』
-雲仙・西海(長崎・佐世保=東京)
-阿蘇(熊本?=大阪)
-桜島・高千穂(鹿児島=東京)
-玄海(長崎=京都)
『寝台特急(ブルートレイン)』
-あかつき(長崎=新大阪)
-みずほ(熊本=東京)
-あさかぜ(博多=東京)
-はやぶさ(熊本=東京)
-さくら(長崎・佐世保=東京)
一部記憶が不鮮明で、誤りもあるかとは思います
が、ご容赦ください。 また、編成変更等でオヤジ
が利用した時期と行き先が異なっているものもあ
ります。特に印象的な寝台列車は、「さくら」でした。
この列車で、東京と九州を何度となく行き来しまし
た。 九州から東京へ向かうときは、決まって家で
二食分のお弁当を作ってもらい、おかずと車窓を飛
び去っていく夜景を肴にお酒を飲むのが好きでした。

↑ 「機まわし」と呼ばれる機関車の方向転換・付け替え
家のお弁当が無かったときは、食堂車での食事や
車内販売で駅弁も買いました。 途中の停車駅で、
ホームに下りるのも楽しかったのも懐かしい思い
出です。

↑ はくつるの個室寝台を利用したときに貰ったもの
東北方面では、「はくつる」や「ゆうづる」に乗りま
したね~。 それと、35年ほど前には急行津軽に
乗って、初めて北東北へ旅行したこともあります
よ。
時代の流れとともに、夜行列車の風情が失われ
ていきますが、「あの頃」の体験と記憶は永遠に
消えることはありません。
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒

- 2009/03/17(火) 21:13:31|
- 乗り物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
おはようございます♪
tengさんも、帰省の折に寝台列車を使われていた
んですか。 「北斗」という列車は知りませんでした。
尻内、懐かしい駅名ですね。
八戸駅周辺(海側)の地名が尻内って言うんですよ
ね。
来年、新幹線が青森まで延伸します。
東北も便利になりますね。
- 2009/03/22(日) 08:52:30 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
ブルーの車体の客車を機関車が牽引するので「ブ
ルトレ」なのでしょうね。 同じ寝台特急でも、電車
型はそういわないし。 「日本海」や「あけぼの」もブ
ルトレですよ~。
食べながら、飲みながら、ガタンゴトンとリズミカル
な走行音が、良いんですよね~。
- 2009/03/22(日) 08:45:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはよう~っす♪
そうそう、通路側の椅子は、パッカンと引いて倒す構
造でしたね。 そこに座って過ぎ行く車窓を見るのが、
オヤジも大好きでした。
残った数少ないブルトレに乗ってみようかな。。。
- 2009/03/22(日) 08:42:09 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
ブルートレインには思い入れがあります。
特急ゆうづる、特急はくつる、急行八甲田・・・
埼玉に住んでた時にはお盆や正月の帰省の時に何回かお世話になりました。
職場が神田だったので、お土産は御徒町辺りで買って、
上野駅で冷凍みかんと裂きイカとビールと駅弁買いましたよ~(T∇T) ウウウ
新幹線全盛とはいえ夜行列車も残して欲しかったです。
急ぐだけが旅ではないと思うんですが。
九州へのブルトレもいつか乗ってみたいと思ってたんですがねぇ。
- 2009/03/19(木) 17:47:20 |
- URL |
- ポン太 #b4jxZAz.
- [ 編集 ]
あっ~~
懐かしい ブルートレイン

かずたんも子供の頃、夜行急行の゛つがる゛に乗って祖父母の家に行った思い出があります・・・
もちろん、ゆうづる はくつる の3段式(笑)
狭いけど・・一番上が好き

その後は、reevさんのように、はくつるの個室を
よく利用しましたね~んん そうそう、この洗面セットどこかにしまってあるかなぁ~ふふふ
中島みゆき さんの 「ホームにて 」 をおもわず
歌ってしまいますねっ
- 2009/03/19(木) 10:06:15 |
- URL |
- かずたん! #-
- [ 編集 ]
写真は過去画像からですか?
当日行かれてても不思議でない気がするreevさんだから(^-^ゞ
修学旅行で初めて日本海乗ったのが最初で
あとは、東北本線かいわき線でしたっけ、走ってた特急に急行寝台かしら。
あと、はまなす。。もそのうち無くなるのかしら(;o;)
- 2009/03/18(水) 19:46:34 |
- URL |
- らーま #-
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
東北は・・・
はくつる。かつかり、ゆうづる、北斗などでしたかしら・・
盛岡で降りるか、尻内まで乗り越すかして帰省していました・・・
寝台特急懐かしいです。
西の方へは行っていませんが、馴染みのある名前に郷愁を感じます。
はくつるの個室寝台での想い出はいつまでも大切になさってくださいね。^^
- 2009/03/18(水) 08:41:57 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんばんは☆
私が東京に住んでいた子供の頃
母と妹と私の3人で寝台に乗って青森へ行ったのを思い出しました
なかなか眠れずに 通路の椅子に座って朝日が昇るのを見ながらワクワクした事が懐かしくって
娘にも体験させてあげたいな~と思いました
- 2009/03/17(火) 22:47:02 |
- URL |
- めがね #CP0WLv2.
- [ 編集 ]
ブルートレイン、僕も1度でいいから乗ってみたかったです。
僕は学生時代の貧乏旅行で
上野を夜10時ちょっと前に出発する急行八甲田で帰ってきた事があります。
寝台ではなかったので、普通の座席に足を縮めて横になってました。
- 2009/03/17(火) 22:14:32 |
- URL |
- ACHILLES #LMpeapMc
- [ 編集 ]
こんばんは
小生、18歳で上京した時に始めて乗ったのが、はやぶさでした。
小生の父親が国鉄の機関士でしたが、はやぶさのデビューの時、ある区間を父親が運転し、駅で花束を贈呈してもらっているところの新聞が今でもスクラップされています。
故郷にいる親父は早くに現役を退きましたが、このたび、はやぶさが現役を去ることについては、人一倍の想いがあるんだろうなァと思います。
- 2009/03/17(火) 22:12:16 |
- URL |
- 喜音家蜻蛉 #/4ChbsdI
- [ 編集 ]