
↑ 雪解け水が流れる中にミズバシウが咲いてます
■ ■ ■ ■一昨日、青森へ戻って参りました。
これから再びよろしくお願いします。
が、引越し荷物の到着が日曜日となっているため、
3日ほどホテルを転々としております。 土曜日は久
しぶりにドライブに出かけ、車を七戸町から国道349
号線を八甲田山系方面へ向けて走らせました。
七戸町石倉山放牧場の手前でミズバショウの群生
地を見かけました。 雪解け水の流れる中、今が盛
りと咲き誇っていました。

↑ ミズバショウの群生
里ではすでに見ごろを過ぎてしまったミズバショウです
が、残雪の残る八甲田周辺の季節はまだ初春。 心地
良い肌寒さとでも言うのでしょうか、キリっとした青い森
の空気が出迎えてくれました。

↑ いつもの場所から八甲田山系をパチリ
一昨年までは、毎年のようにここから撮っていました。
すっきりと晴れてくれなかったのが残念でしたが、ここ
からの景色は大好きなので来て良かったな~♪
さて、明日は荷物が到着しますので、片付けなくっちゃ。
その前に、美味しいものを食べて力を蓄えるとするか!
また太りそうです、、、。
んだばナ~!
- 2010/05/08(土) 23:55:00|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんわ~。
また青森へ戻ってこれたのは、何かの縁だったの
でしょう。 今度は、青森から少しばかりはみ出て、
岩手や秋田へも行こうと思っています。
そうそう、秋田県のアンテナショップ"美彩館"のレス
トランは美味しいですよ。 今度このブログで紹介し
ますね。
- 2010/05/16(日) 20:48:13 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんばんうぁ~。
長芋ジュース、懐かしいですね。
もう何年前でしょうか、よく憶えていませんが、この
ブログの前身である"下北半島の根っ子"の時じゃな
かったかな。 お味は、想像に反して美味しかった
ことを覚えています。 確か、にんにくカレーもあった
ような。 久しぶりに行ってみようかな。
- 2010/05/16(日) 20:45:00 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんばんわ~。
青森に戻ってきて深呼吸~♪
clearskyさんや皆さんのブログを読ませてもらって
も、東京で読むのとはふた味も違った気分ですよ。
写真の出来は相変わらずですが、皆さんのも参考
にしながらレベルアップが出来ればイイなと思って
います。
- 2010/05/16(日) 20:30:00 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんばんわです。
いつものところでお会いするのを心待ちにしていま
す。 え~っと、皮でしたっけネ。 正肉もお付けしま
しょう!
- 2010/05/16(日) 20:25:45 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
お!
いつものコースですね~^^
曇り空でもお山がスッキリ見えていてよかったですね。
ここからの眺めは素晴しいですよね。^^
水芭蕉「も」reevさんを待っていてくれたんですね。^^
昨日は1本桜に行きましたが、岩手山には雲がかかっていて残念でした。^^;
桜は満開でした。^^V
お片づけ頑張ってくださいね。
- 2010/05/09(日) 06:33:31 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
生き返ったのではないですか?笑
私はちょっとの間しか離れてませんでしたが、それでも十分なくらい青森の自然が好きだって感じました。あの夏の夕暮れの睡蓮沼の空気は忘れられないなぁ。
いつもの好きな場所、行けたのが良かったですね^^
曇りでもやっぱり、気持ちの良い風景ですねぇ。
また、残雪の時期だからこそ、青森の貴重な景色であっていいですね^^
あと、食べ過ぎはいかんですよ!
お体にもお気を付けください笑
- 2010/05/09(日) 04:22:32 |
- URL |
- clear sky #mQop/nM.
- [ 編集 ]