fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

魚政さんで六ヶ所村の幸を味わいました (六ヶ所村)

(六) 魚政 わかめ 220518 1-1-p-s
↑ 六ヶ所村産の生わかめです


                             


久々に六ヶ所村の魚政さんへ行ったら、六ヶ所村の
浜で取れたての"わかめ"が有りました。 行ったと
きは、ちょうど軽く煮たものを粗めに切っている最中
でした。 
「柔らかく、美味しいですね~」、って貰ってまいりま
したワん(笑)。 ちょこっとお醤油をかけても良し、味
噌汁に入れても良しの万能選手ですね。


(六) 魚政 わかめ 220518 1-3-p-s
↑ お母さんの手作りです


六ヶ所村は、海の幸・山の幸の宝庫です。
この季節は、こごみなどの山菜はもとより、ササダ
ケやボウフウなんかも採れます、って実はオヤジは
知りませんでした。


(六) 魚政 ササダケ 220518 1-3-p-s
↑ ササダケ


(六) ボウフウ 魚政 220518 1-1-p-s
↑ ボウフウ (浜で採れるのだそうです)


ササダケは鮮やかな色で、柔らかくて美味しい。
マヨネーズや味噌を付けて食べるとウマイ♪

ボウフウは、砂浜で採れるのだそうですが、近年は
その数が減少しているとのこと。 根や根茎は漢方
薬の材料になり、解熱、風邪の予防などに効果が
あるのだそうです。 食べてみると、セロリのような
味がして、これまた美味しいんですネ。

今日は、これら普段メニューには出ないものも食べ
させていただきました。 ご馳走様でした。
お酒が呑めなかったのが、残念といえば、ざんねん
だったナ~。


【酔いヨイ情報】
店名:魚政
住所:青森県上北郡六ヶ所村大字泊字川原707-1
電話:0175-77-2838
営業時間:午後5時から午前0時頃まで(ラストオーダー 午後11時半)
定休日:ほとんど無休(不定休あり)


へば!
  1. 2010/05/18(火) 22:40:34|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19
<<浅草三社祭 (東京都台東区) | ホーム | 十和田のバラ焼きで大満足 (十和田市)>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011/08/20(土) 22:55:27 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re. タンさんへ

こんばんわ~♪

東京に居れば青森ネタ、青森に戻ったら東京ネタ、
でありますが、それはどちらも楽しいんですね。
青森の方が東京にご出張やご旅行されるときに、
少しでも参考になればと思っています。

これからは、青森ネタが圧倒的に多くなりますが、
東京に限らず、九州や北海道、北東北も記事にし
たいですね。
  1. 2010/05/23(日) 23:01:08 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. さとっぺさまへ

こんばんわ。
ご無沙汰していました。

"がっこ"は、「いぶりがっこ」のことで、沢庵の燻製
といえば良いかな。 香ばしくて、美味しいんですよ。
一般には、大根を囲炉裏のようなところで燻製にし
た後、漬け込むんじゃなかったかな。 秋田が産地
ですネ。

北東北は食の宝庫です。
旨いものがワンサカですから、是非一度訪れてみて
ください。
  1. 2010/05/23(日) 22:54:21 |
  2. URL |
  3. reev21 #vNN2qR/k
  4. [ 編集 ]

Re. 5/19 21:59のカギコメさまへ

いつもありがとうございます。

再び青森に戻ってきました。
まぁ、いつもと同じですから、取り立てて変わること
は有りませんよ。 また、某所でお会いできるのを
楽しみにしております。
  1. 2010/05/23(日) 22:49:23 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. ポン太さまへ

こんばんわです。

ボウフウの茎の酢漬けですか。
うんうん、美味しそうです。
魚政さんは、以前からお世話になっていたので、気
楽さも良いんです。 この日は、山海の幸が沢山あ
って、いつも以上に楽しかったです。
  1. 2010/05/23(日) 22:46:51 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re. かずたん!さまへ

こんばんわですぅ。

この日は来るまで行ったので、お酒は飲めません
でした。 こういった山海の幸が豊富にあると、お酒
は欠かせませんよね。 次回は飲むぞ!

ワカメは生でお醤油+鰹節 or 生姜が旨いね~。
シャキッ・コリ感が新鮮な証拠です。
  1. 2010/05/23(日) 22:28:05 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. 藤九郎さまへ

こんばんわっす!

お住まいからはかなり遠いので、なかなか来れま
せんよネ。 お値段も安いし、盛りも良いお店ですか
ら、是非また来てください。 近くにあったホテルが
閉館してしまったのが残念です。
  1. 2010/05/23(日) 22:24:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. hinachanへ

こんばんわです。

六ヶ所村では、昆布も採れますよ。
岩場が多いし波も荒いので、良質なワカメや昆布で
す。 山菜も旨いね~。 自分では採れないので、
こういってご馳走になるのが一番です(笑)。

ボウフウは、しゃっき歯ごたえでセロリの味に似て
いますよ。
  1. 2010/05/23(日) 22:20:25 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

やはりこちらでのreevさんはreevさんらしいですね。^^
魚政さんでもいつも通り。
若芽を軽く炒めてお醤油で食べるのも美味しいですよね。
削り節をまぶして。^^
礒の香りが漂って来そうです。
ボウフウはまだ未経験の食べ物です。
シャキシャキして美味しそうですね!

たけのこ採り、今年初体験してきます。^^
  1. 2010/05/23(日) 21:08:23 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

Re. manさまへ

こんにつぅはです。

新鮮なワカメって、しばらくぶりに見ましたし、食べ
ました。 やっぱり、青森などの北東北は食材の宝
庫です。 特に、この時期の山菜は旨いものです
が、自分ではまったく採ることが出来ないので、他
力本願なのであります。

ボウフウは漢方薬の一種で、日本薬局方にもリスト
アップされています。 薬膳、まったくその地を行く
モノのようです。 元気モリモリで、また食べそうで
す(笑)。

  1. 2010/05/23(日) 17:43:51 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. Amyさまへ

こんにちは~。

いつもの青森、って行っても不思議ではないくらい、
馴染んでおりまする~。 時々、「しばらく居なかっ
たよね?」と言われることがあるのが、やや照れくさ
いですワ。
これからも、普通にレポしてまいりまする(笑)。
  1. 2010/05/23(日) 17:38:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

お久し振りで~す♪

こんにちわぁ~
いつも美味しそうなの食べてはりますねぇ~ 
写真の腕も素晴らしいです。
ササダケ、ボウフウ、、、アート?的な美しさです。
ちなみに、私、両方食べたことないですけど… (^^;)
是非、食べてみたいです。。

あ、、、
 がっこ、、も食べたことないです。。
その正体さえ分からないです、、 ( ̄_ ̄;)
ここ(関西)では食べられないものなんですかね~?
私が知らないだけかなぁ?

また、遠い青森情報、いつか訪れる日を楽しみに、チェックしに来ます~♪
  1. 2010/05/23(日) 17:19:00 |
  2. URL |
  3. さとっぺ #vXeIqmFk
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2010/05/19(水) 21:59:52 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

さっそくあっちゃこっちゃ行ってきたんですね♪
ボウフウは天ぷらなんかも美味しいですが、
オラが1番好きなのは茎を酢に漬けたやつかなぁ。
最近は乱獲が祟ってそうそう採れないって聞いてますけど、
さすが六ヶ所村!ある所にはあるんですねぇ。

  1. 2010/05/19(水) 17:23:29 |
  2. URL |
  3. ポン太 #b4jxZAz.
  4. [ 編集 ]

春の味覚ですネ~!!!

reevさ~ん ☆★・・今日( ´ー`)ノ はぁ・・★☆

おぉーーー若布 (^O^)/今 一番おいしい季節ですね~v-21
家では、湯通しして生姜醤油で頂ますよぅ~v-410
ええ~ネマガリタケはマヨネーズですよねぇ~ふふふ 後、鶏肉と一緒に筍御飯にして食べてますぅ

おっ v-353v-275v-275v-275が・・・車だつたのかなぁ~(^◇^)
  1. 2010/05/19(水) 14:20:01 |
  2. URL |
  3. かずたん"^_^" #udg4x/Zk
  4. [ 編集 ]

いいなあ

いいなあ、魚政。
今年はまだ行ってないなあ・・・。
確かに海の幸山の幸勢揃いですよね。
ボウフウは大好物だけど、なかなか手に入らないです。
  1. 2010/05/19(水) 12:42:57 |
  2. URL |
  3. 藤九郎 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

おはようございます

六ヶ所産のわかめ
生のわかめ 荒っぽく切って
豪快に 美味い

ささだけ
きらきら
モニターに手が伸びました

ぼうふう
初めて見ました
見た感じの食感は シャッキリかな? 
  1. 2010/05/19(水) 08:08:40 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

ワカメ~!

お久しぶりです!
そして、おかえりなさい!
これからの青森情報、楽しみにしてますね~!

ところで!この生ワカメ、ヨダレがでそうです。
これ、かなり大量の塩でしばらくモミモミして水で洗い流し、熱湯をかけて冷ますと・・・・トロトロワカメになります!
昔、職場の上司(海の近くに住んでます)から教えてもらいましたが、メチャクチャまいう~ですよ!

笹竹、美味しそうですね。
ワカメと笹竹の味噌汁も最高ですね。
ハマボウフウは聞いたことはあるけれど、食べたことはないですが美味しそうです。

山菜の季節到来ですね!
アイコやシドケ、食べたいなあ~。
なんだかお腹空いてきました。
  1. 2010/05/18(火) 23:17:26 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

Reevさん
おげんき~~~ですね!
Reevさんのブログ生き生きしてる(拍手)
わかめも筍もボウフウも
バラ焼きも 青森食材が生き生きしてる♪
これから
またまたReevさんの行動に
目が離せませんわ♪(^^)V
  1. 2010/05/18(火) 23:03:54 |
  2. URL |
  3. Amy #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/799-d900c15d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-