fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

ミズバショウが咲き始めました (六ヶ所村)

20070407192800.jpg
↑ たくさん咲いています


ミズバショウが咲き始めました
ミズバショウが咲き始めました。
下北半島では、本格的な春の到来を感じることが出来る花の一つでしょうか。
♪はるかな尾瀬~♪なんて歌にあるミズバショウですが、実はこの辺りでは"ふきのとう"とともに、この時期に見られるんです。 車を運転していると、そこかしこにボコボコ咲いているのを見ますよ、ホント(爆)。 写真のミズバショウは、六ヶ所村の二又地区で4月7日に撮影したものです。


20070407192810.jpg
↑ かわいいでしょ~


春の到来を告げる花の一つです
木下哲夫著「しもきた半島花紀行」(2001年9月 かもしか工芸刊)には、「下北半島の草木の分布は、冷温帯に属しています。冷温帯とは、亜寒帯と暖温帯の谷間の生物環境です。(原文のまま)」、と記されています。
オヤジが住む下北半島の東側は、こういった気象的条件に加えて砂丘(特に東通村に多い)や湖沼が多いこともあり、低地にもこういった花が見られのではないかと思います。

これからは"かたくり"の花などの、道端に咲いている季節の草花を見つけるのも楽しみの一つです。



ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif
  1. 2007/04/08(日) 10:41:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19
<<のり屋の蕎麦屋さん (野辺地町) | ホーム | "あらんどろん"と"おばけカツカレー" (むつ市)>>

コメント

Re. JADEさまへ

間違いなく見るには、浅虫温泉の沖に浮かぶ「湯の島」
でしょか。
そこへ行くには、サンセットビーチあさむし駐車場内
の船着場から渡る必要があります。多分、4/30の毎日
午前9時から午後3時までです。天候が悪い時は船が
出ないことがありますので、(社)青森観光コンベンシ
ョン協会 浅虫支部(017-752-3250)へお問い合わせく
ださい。URLは、以下です。
http://www.asamusi.net/event/Katakuri/Katakuri.html
  1. 2007/04/10(火) 22:51:28 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

咲いてますね!

私も近々記事にするつもりでした(笑)
結構咲いてはいるものの、写真のような場所となると難しくないですか?
カタクリも咲いているとのお話ですが、発見した事が無いのです。どの辺りに行けば見れますでしょうか?
  1. 2007/04/10(火) 11:16:59 |
  2. URL |
  3. JADE #-
  4. [ 編集 ]

Re. tengtian60さまへ

そうそう、ご質問にあった写真ですが、同じ場所で
撮ったものです。プロフィールの下にあるものは、
昨年の写真です。
ココで撮るのは、車を止めやすいからですよ。
  1. 2007/04/09(月) 08:59:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. kashiwaさまへ

こんにちは♪

オヤジ、花のことを良く知らないので何ともいえませ
んが、こちらでは毎年この時期ですね。夏になれば、
ニッコウキスゲが道端で咲いていますし、自然の豊か
なところですよ。
  1. 2007/04/09(月) 08:55:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 喜音家蜻蛉さまへ

こんにちは~☆

青森に住んでいて嬉しいというか、楽しいというの
は、こういった自然を間近に何気なく見ることが出来
ることでしょうか。普段の生活の中でミズバショウや
ニッコウキスゲを見ることが出来るのは幸せです。

尾瀬まで行かなくても良いので楽チンです(爆)。
  1. 2007/04/09(月) 08:51:49 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. らーまさまへ

ご無沙汰しておりました♪

ミズバショウを見ると、「春が来たなー」というのをあ
らためて実感します。春には白い花が似合うんでしょう
か。

新年度を機に、心機一転ブログを再開することが出来ま
した。こうやって、皆さんとコメントのやり取りをする
ことが取っても楽しいです。これからもよろしくお願い
します。
  1. 2007/04/09(月) 08:47:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. く~にゃんさまへ

こんにちは♪

同感です!
ミズバショウの少し前から、"ふきのとう"が顔をだし
てきますでしょ。そうすると、ミズバショウももうす
ぐだな~、と感じますものね。

オヤジは食い気一筋で、花の名前を良く知りませんが、
知り合いに聞いて、時々紹介したいと思っています。
  1. 2007/04/09(月) 08:43:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. tengtian60さまへ

こんちは~♪

六ヶ所村は自然の宝庫ですよ。
ミズバショはいたることろで群生してますし、数が
減ったとはいえニッコウキスゲも道端の一つのお花
です。
オヤジは花の名前を良く知りませんが、かなりの種
類のお花があるんだと思います。知り合いに聞いて、
時々紹介したいと思っています。
  1. 2007/04/09(月) 08:39:40 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 銀の鈴さまへ

こんにちは♪

オヤジの住んでいる辺りでは、群生地が何ヶ所もあ
って日常の風景なんですよ。夏になればニッコウキ
スゲも道端に咲いていますし、これから賑やかな季
節を迎えます。
あまり花の名前を知らないオヤジですが、時々紹介
ますね。
  1. 2007/04/09(月) 08:36:03 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんばんは^^
あれ!なんで、なんで!?
私は長野や群馬でなど関東で水芭蕉を見るのは5月ごろだったとおもいますが。。。(勘違い?)
青森は寒いからもっと遅れると思ってましたが。
水芭蕉は全国一斉に咲くのかしら?

でも、この大きさの白い花が一斉に咲いているって素敵ですよね。
  1. 2007/04/09(月) 00:06:15 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

実際に見てみたい!

青森に頻繁に出かけていた頃、見逃していることの一つが水芭蕉!
植物園でなく、自生している自然のものを見てみたい!そんな気持ちを髣髴させてくれた一枚でした!
可愛らしい花ですね。
  1. 2007/04/08(日) 23:07:54 |
  2. URL |
  3. 喜音家蜻蛉 #ht6dw9jw
  4. [ 編集 ]

青森の穴場も先週行ったら咲いてました。。
白い花って何でも好きなうちです(^O^)
  1. 2007/04/08(日) 22:10:13 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

清らかで、きれいです。ミズバショウが咲いているのを見ると花のシーズン開幕!という感じがしますね。
私は野草が大好きですので、花シリーズもよろしくお願いしま~す。
  1. 2007/04/08(日) 20:29:28 |
  2. URL |
  3. く~にゃん #o/PXu/q6
  4. [ 編集 ]

いいですね~^^

こんばんは!^^

六ヶ所村にステキなところが有るんですね~^^
プロフィールの下のミズバショウも同じところのものですか?
今年はまだミズバショウを見ていないんですよーー^^;
一番近くでは、九戸村に行くと群生地が有るようです・・
やはり一度は見に行きたいですね~^^
  1. 2007/04/08(日) 20:20:04 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

良いです!

水芭蕉 やっぱり良いですね!

暖かな春が少しずつまわりに花の色を見せてくれますね。
桜の前にもこうして春を感じることができてうれしいですね。

さぁ、次は何の花かな?

ランキング、応援してますよ~

  1. 2007/04/08(日) 18:55:04 |
  2. URL |
  3. 銀の鈴 #-
  4. [ 編集 ]

Re. 落武者さまへ

どーもー、ご無沙汰でした☆

やっぱり咲いていますか。
結構普通の花なんですよね、これ。
夏になれば「ニッコウキスゲ」も道端に咲きますし、
カタクリのシーズンも近いですね。

これからもよろしくおねげーしやす(爆)。
  1. 2007/04/08(日) 16:46:04 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. いのじさまへ

ご無沙汰でした☆

新年度に心機一転です。
ブログで皆さんとのやり取りは、やっぱ楽しいです
ね。
こちらへお出でになる際には、是非ご連絡ください。
お待ちしています。
これからもよろしくお願いします。
  1. 2007/04/08(日) 16:43:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

reev21さんおひさしぶりです。
前ブロ時代に何度か投稿させて頂きました。
ミズバショウは私の仕事場でも咲いてますよ~。
またよろしくおべがいします。
  1. 2007/04/08(日) 16:01:32 |
  2. URL |
  3. 落武者 #-
  4. [ 編集 ]

ご無沙汰です。

復活されたんですねw

今度、そちらへ行く際は連絡しますのでお祝いに一献お付き合い下さい♪
  1. 2007/04/08(日) 14:07:40 |
  2. URL |
  3. いのじ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/8-4df1d468
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-