fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

尾駮沼の牡蠣 (六ヶ所村)

(六)181125 尾駮沼から八甲田山系 1-2-s
↑ 尾駮沼の夕焼け (平成18年11月撮影)


                             


下北半島の付け根にあたるところに六ヶ所村がありま
す。 オヤジ、ココに住んでいるのでありま~す。
で、この村にはいくつかの沼が点在しているのですが、
尾駮(おぶち)沼は太平洋につながる汽水沼です。

この沼には海草のアマモが大群落を形成していて、カ
レイ、鰊(ニシン)、しじみなどが獲れますが、実は牡蠣
もあるんです。 市場に出回るほどの漁獲量はないの
で、一般にはほとんど見かけることがないようです。


(六) まーぶる 尾駮沼の牡蠣  220609 1-2-p-s
↑ 大振りの牡蠣(カキ)です


つい先日でしたが、地元の漁師さんが獲られた牡蠣を
食する機会に恵まれました。 汽水領域で育った牡蠣
を食べるのは、まったく初めてです。 
大振りだけではなく、味が濃い! 
クリーミーな味が特徴で、貴重な牡蠣です。

ご馳走様でした~♪
  1. 2010/06/10(木) 21:57:08|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<りんごゼリー飲料はキリリと冷やすと美味い♪ | ホーム | バナナ好きに最適! バナナキーパー>>

コメント

Re. いーさん

こんばんわです。

オヤジも知らなかったですね、コレだけのものが獲
れるとは。 味は濃いですよ。 スーパーで買いうも
のとは違います。 養殖が出来ないのかな?
  1. 2010/06/16(水) 19:47:52 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

え~牡蠣も取れるんだ!知らなかった!

東通で雲丹漁も始まったそうな。
  1. 2010/06/16(水) 13:08:15 |
  2. URL |
  3. いーさん #-
  4. [ 編集 ]

Re. 津軽ジェンヌさまへ

ひぇぇ~(笑)。
尾駮沼って、大きくないでしょ。
ココは恵みの沼なんですね。
岩貝、って言ったかな~、アサリみたいな貝も獲れ
るんですよ。 どれもが市場には余り出回っていな
いようです。 しじみも獲れます。
  1. 2010/06/14(月) 22:32:57 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. 津軽弁日記 メグさまへ

こんばんわ~ぁ。

オヤジの故郷は、有明海に近くて小さな頃から
牡蠣は食べていました。 しかし、海のものです
から汽水ではなかったですよ。

スーパーでは養殖モノが主流ですから、尾駮沼
の牡蠣は貴重ですよね。 
ありがたいです。
  1. 2010/06/14(月) 22:30:30 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. manさまへ

こんばんわですワ。

生牡蠣、大好きなんですネ。
この牡蠣をお分けできなくてすいません。
市場には出回らないし、私も初めて食べたのです。
汽水の沼で獲れたのって、貴重なものですよネ。
  1. 2010/06/14(月) 22:27:33 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re. hinachanへ

こんばんわぁ~。

そうですね、たしかに青森産の牡蠣ってスーパーで
も見かけませんね。 牡蠣はやっぱり貴重なんでし
ょうか?

汽水領域で獲れた牡蠣ですが、この味がなかなか
イケル! プリプリだしね(笑)。
フライですか?
ハイ、この後食べちゃいました(汗)。
  1. 2010/06/14(月) 22:16:03 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. だださまへ

こんばんわっす。

オヤジもまったく知らなかったんですヨ。
尾駮沼は、決して大きな沼じゃ有りませんが豊かな
んですね~。 冬には鰊も獲れますしね。
  1. 2010/06/14(月) 22:12:59 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. ジャミンさまへ

こんばんわで~す。

天然モノで、かつ汽水沼でのもの、これが牡蠣です
から驚きますよね。 
大振りですし、味も濃いです。
レモンを絞って、お醤油を数滴と、、、チュルチュル
で一気に食べちゃいました♪

この時期の生牡蠣は美味いですね。
  1. 2010/06/14(月) 22:10:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. 青い森からさまへ

ご苦労様です。

オヤジもイロイロ有りまして、、、。
悩みを解消するには、自分自身の努力もあるけど、
仲間の存在がとても大切だと思うのです。
仕事、ブログ、同級生、友人はとても大切です。
  1. 2010/06/14(月) 22:00:13 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re. タンさんへ

こんばんにゃーぉん。

尾駮鰊、コレも有名なんですよ。
鰊が沼に居るって、これまた不思議でしょ。
さらに牡蠣です。
尾駮沼って、けっして大きい沼じゃないんですよ。

ご招待できると良いんですけど。。。
  1. 2010/06/14(月) 21:43:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. momoさまへ

こんばんわです。

最初の写真は、たまたま撮ったものです。
偶然ですね(汗)。

岩がきはこれからが"旬"ですよね。
尾駮沼の牡蠣は、もう少し先まで獲れるらしいので
すが、数が少ないので今度いつ食べられるかのな。
  1. 2010/06/14(月) 21:40:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. ACHILLESさまへ

こんばんわ~。

牡蠣が獲れるとしたのは、実は東京から戻ってきて
からなんです。 知り合いから、「牡蠣、食べる?」
でした。 それが、まさか尾駮沼だったとは!
でも、美味しいんですよ。
また食べる機会、あるかな、、、。
  1. 2010/06/14(月) 21:37:47 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. ESE 青森からこんにちはさまへ

こんばんわです。

長年住んでいましたが、沼で牡蠣が獲れるとはまっ
たく知らなかったです。
食べると美味しい!
養殖は出来ないのかな?
  1. 2010/06/14(月) 21:35:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

おはようございます

牡蠣プリップリですね!
市場にはあまり出回らない牡蠣、貴重ですね。
汽水の牡蠣、言われてみたら確かに食べた事ないですね。
  1. 2010/06/12(土) 06:33:50 |
  2. URL |
  3. 津軽弁日記メグ #-
  4. [ 編集 ]

牡蠣~!

こんばんは!
私、貝は嫌いなのですが、牡蠣だけは大好きなので~す!
ぷりぷりで美味しそうです。
夕日もとても綺麗!
あ~~、牡蠣食べたい~!
  1. 2010/06/11(金) 22:36:18 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

ひぇ~ w(*゚o゚*)w
尾駮沼の辺りは、六ヶ所に勤めていた友達を訪ねて行ったことがありますけど…、「牡蠣」はご馳走になりませんでしたねぇ~(笑)!

この時期でも、プリップリの牡蠣を食べられたなんて、羨ましい限りです★
  1. 2010/06/11(金) 21:14:46 |
  2. URL |
  3. 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
  4. [ 編集 ]

こんにちは

汽水領域での 牡蠣
初めて見ました
しかも 大振りですね

そもそも 青森県産の牡蠣というのは
聞いたことがありません
水揚げが 少ないのですね

生もいいですが 
カキフライが 食べたい!
  1. 2010/06/11(金) 17:21:31 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

尾駮沼で牡蠣が獲れるって知りませんでした。市場にほとんども出ない貴重な尾駮の牡蠣、うらやましいですね。
  1. 2010/06/11(金) 15:48:39 |
  2. URL |
  3. だだ #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは~!!
うはっ~~むは~~っ!
これはスンバらしい牡蠣様ですね♪
いや~とっても美味しそうです(*´∇`*)
栄養満点で思いっきりかぶりつきたい♪
こんなお天気具合になってくると、生モノとか魚介がむしょうに食べたくなるんですよね~♪
  1. 2010/06/11(金) 10:58:43 |
  2. URL |
  3. ジャミン #Xlf.8pIU
  4. [ 編集 ]

牡蠣が採れるって?

おはようございます。
あたたかいコメントありがとうごいざいます。今、精神的にとても参っています・・・
さて、小川原湖で牡蠣が獲れるとは知りませんでした。道の駅小川原では、時々わかさぎやしじみ、それから野菜を買ってかえりますが・・・置いていないのでしょうか?昨日は、メイプルろくのへ?と、道の駅七戸(場内のレイアウトが変わりましたよ)でにんにくとながいも買ってきました・・・(買い物オヤジ化)
  1. 2010/06/11(金) 08:01:31 |
  2. URL |
  3. 青い森から #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます!^^

尾駮沼は美味しいものの宝庫のようですね!
以前、鰊のお刺身をUPなさってましたけど
まだ鰊のお刺身を食すチャンスに恵まれていません。^^;
こちらの牡蛎も然りでしょうか・・・^^;
何はともかく羨ましい!!
  1. 2010/06/11(金) 07:17:12 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

きれいな夕焼けですね。
この辺では撮れない景色に見入っています。

牡蠣もおいしそう。
汽水域の牡蠣ですか!
味が濃くてクリーミー、最高ですね。
秋田でも夏、岩ガキが食べられます。
早く食べたくなりました。
美味しい青森ご馳走様!
  1. 2010/06/10(木) 23:41:46 |
  2. URL |
  3. momo #OnWBW9mw
  4. [ 編集 ]

なんとっ!
尾駮で牡蠣が獲れるとは知りませんでした。
僕も食べてみたい!!
  1. 2010/06/10(木) 23:08:09 |
  2. URL |
  3. ACHILLES #LMpeapMc
  4. [ 編集 ]

へ~、牡蠣もとれるなんて知りませんでした。
まさに地元にいなければ食べることの出来ない
ご馳走ですね。大きくて美味しそうだ~。
  1. 2010/06/10(木) 22:10:39 |
  2. URL |
  3. ESE 青森からこんにちは #Cp5m9Ono
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/816-f7d19a57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-