
↑ 尾駮沼の夕焼け (平成18年11月撮影)
■ ■ ■ ■下北半島の付け根にあたるところに
六ヶ所村がありま
す。 オヤジ、ココに住んでいるのでありま~す。
で、この村にはいくつかの沼が点在しているのですが、
尾駮(おぶち)沼は太平洋につながる汽水沼です。
この沼には海草のアマモが大群落を形成していて、カ
レイ、鰊(ニシン)、しじみなどが獲れますが、実は牡蠣
もあるんです。 市場に出回るほどの漁獲量はないの
で、一般にはほとんど見かけることがないようです。

↑ 大振りの牡蠣(カキ)です
つい先日でしたが、地元の漁師さんが獲られた牡蠣を
食する機会に恵まれました。 汽水領域で育った牡蠣
を食べるのは、まったく初めてです。
大振りだけではなく、味が濃い!
クリーミーな味が特徴で、貴重な牡蠣です。
ご馳走様でした~♪
- 2010/06/10(木) 21:57:08|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
牡蠣プリップリですね!
市場にはあまり出回らない牡蠣、貴重ですね。
汽水の牡蠣、言われてみたら確かに食べた事ないですね。
- 2010/06/12(土) 06:33:50 |
- URL |
- 津軽弁日記メグ #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
私、貝は嫌いなのですが、牡蠣だけは大好きなので~す!
ぷりぷりで美味しそうです。
夕日もとても綺麗!
あ~~、牡蠣食べたい~!
- 2010/06/11(金) 22:36:18 |
- URL |
- man #-
- [ 編集 ]
ひぇ~ w(*゚o゚*)w
尾駮沼の辺りは、六ヶ所に勤めていた友達を訪ねて行ったことがありますけど…、「牡蠣」はご馳走になりませんでしたねぇ~(笑)!
この時期でも、プリップリの牡蠣を食べられたなんて、羨ましい限りです★
- 2010/06/11(金) 21:14:46 |
- URL |
- 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
- [ 編集 ]
尾駮沼で牡蠣が獲れるって知りませんでした。市場にほとんども出ない貴重な尾駮の牡蠣、うらやましいですね。
- 2010/06/11(金) 15:48:39 |
- URL |
- だだ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~!!
うはっ~~むは~~っ!
これはスンバらしい牡蠣様ですね♪
いや~とっても美味しそうです(*´∇`*)
栄養満点で思いっきりかぶりつきたい♪
こんなお天気具合になってくると、生モノとか魚介がむしょうに食べたくなるんですよね~♪
- 2010/06/11(金) 10:58:43 |
- URL |
- ジャミン #Xlf.8pIU
- [ 編集 ]
おはようございます。
あたたかいコメントありがとうごいざいます。今、精神的にとても参っています・・・
さて、小川原湖で牡蠣が獲れるとは知りませんでした。道の駅小川原では、時々わかさぎやしじみ、それから野菜を買ってかえりますが・・・置いていないのでしょうか?昨日は、メイプルろくのへ?と、道の駅七戸(場内のレイアウトが変わりましたよ)でにんにくとながいも買ってきました・・・(買い物オヤジ化)
- 2010/06/11(金) 08:01:31 |
- URL |
- 青い森から #-
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
尾駮沼は美味しいものの宝庫のようですね!
以前、鰊のお刺身をUPなさってましたけど
まだ鰊のお刺身を食すチャンスに恵まれていません。^^;
こちらの牡蛎も然りでしょうか・・・^^;
何はともかく羨ましい!!
- 2010/06/11(金) 07:17:12 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]