
↑ アスパムとラッセランド
■ ■ ■ ■昨日の記事では、若手ねぶた師によって製作されたミ
ニねぶたを紹介させていただきましたが、アスパムの
海側にある青い海公園に出現したラッセラント(ねぶた
小屋)では、大型ねぶたの製作が着々と進められてい
ます。

↑ ねぶた、製作中
「ラッセランド」と呼ばれるねぶた小屋(団地かな)は、4月
上旬に設置工事が始まり、約1ヶ月後の5月中にほぼ完
成しています。
ここでは、大型ねぶたを製作するとともに、8月に行われ
るなぶたまつりでの運行後はねぶたの格納庫(?)にも使
われるものですから、一つの小屋あたりの大きさは高さ約
7メートル、横幅・奥行がそれぞれ約12メートルと"ねぶた
サイズ"です。
7月に入る頃には色付けが始まり、台上げは7月の終わり
頃でしょうか。 日に日に形を現してくるねぶたを見るのが
楽しみです。 徐々にお祭りへの興奮度も増して来ますネ。
へば!
- 2010/06/15(火) 20:00:00|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
reevさ~ん
ヾ(● ̄Θ ̄)ノ~♪*おっはぁ~♪*
ネブタの骨組みって・・・こうなっているのですね~
(´゚Д゚`)ビックリしましたぁ!!!
原画から、立体的に作るの・・・・
想像できませ~ん(笑)

夏祭りに向かって・・((o(´∀`)o))ワクワクですね~
- 2010/06/17(木) 09:31:44 |
- URL |
- かずたん"^_^" #udg4x/Zk
- [ 編集 ]
「ラッセランド」のねぶた、ガイドさんに案内してもらいながら、見学したことあります( ´艸`)
一度に何台もの「ねぶた」を見られて、感動でした!
実際の「青森ねぶた祭り」は、7日の海上運行しか見たことないんですよねぇ~。
見てみたいと思うのですが…。
ワタシは今年も「弘前ねぷた」三昧です(笑) ( ̄∀ ̄*)イヒッ
- 2010/06/16(水) 16:27:19 |
- URL |
- 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
- [ 編集 ]
スゴい!!!ねぶたってこうやって組まれていくのですネ。
学生時代に一度、友達と一緒にねぶた祭りに行ったのですが、その時の熱気が忘れられません。
ハネトの人達がとっても楽しそうで・・・。
お祭りに向けて、皆さんの夏がもう始まっているのですねぇ~♪
- 2010/06/16(水) 06:45:21 |
- URL |
- tictactoe #vt01iMgk
- [ 編集 ]