fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

霧、、、じゃないんです (六ヶ所村)

rokkasho hiranuma
↑ 霧じゃないんです (六ヶ所村平沼地区)


今日の気象予報は昨日の夜から下り坂で、午前中に多
少の降雨がありました。 

六ヶ所村平沼地区を通っていると、畑の表面から水蒸
気が立ち上っているのが見えました。 

六ヶ所村や三沢市周辺では、時折このような光景を目に
しますね。 雨の後に土の温度より周辺の気温が低いた
めではないかと思いますが、ちょっと幻想的な風景かな。
  1. 2010/06/20(日) 18:59:57|
  2. 自然・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<イカそば (七戸町) | ホーム | 鮭とイクラで親子丼 (佐井村)>>

コメント

Re. tictactoe しゃんへ

こんにつわです。

この光景は結構好きなんですよ。
畑が生きてるって、そんな感じを受けるんです。
だって、きれいに耕した畑によくみられるからです。

もうすぐ、青森はニンニクの収穫の時期を迎えます
よ。
  1. 2010/06/22(火) 21:56:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. 津軽弁日記 メグさまへ

こんばんわです。

ヤマセが来ると、辺り一面視界が悪くなるし、車の
ワイパーは動くわ、ライトを点灯するわと、まぁ~
大変!ってことになりますが、この水蒸気はそんな
ことがないので助かります。

また六ケ所村へお越しくださいませ♪
  1. 2010/06/22(火) 21:53:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. タンさんへ

こんばんわ~。

タンさんも同じ光景をご覧になりましたか。
作物が植えられていなくて、きっちり耕されている畑
で見られることが多いように感じます。
ヤマセほど視界を遮らないので、結構好きな光景です。
  1. 2010/06/22(火) 21:49:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re. hinachanへ

了解、確認!!(笑)

ヤマセは、こちらでも"名物(?)"でありますので、
区別出来ます。 冬の寒い日に、川から立ち上る水
蒸気と同じ感じがします。

以上!
  1. 2010/06/22(火) 21:46:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

へぇ~~~。

水蒸気なんですかぁ~。
不思議な、そして幻想的な光景ですネ☆
  1. 2010/06/22(火) 05:20:57 |
  2. URL |
  3. tictactoe #vt01iMgk
  4. [ 編集 ]

reev21さん、こんにちわ

以前六カ所に行った時こういう風景に遭遇しました。
辺り一面真っ白って訳じゃないんですよね。
水面から湯気が上がっている様な感じで。
何だか凄く不思議な風景だったのを覚えています。
  1. 2010/06/21(月) 12:23:48 |
  2. URL |
  3. 津軽弁日記メグ #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます!^^

先日久慈から野田へ向う途中でも
このように畑から湯気がたちこめていました。
幻想的で素敵ですよね!^^
  1. 2010/06/21(月) 08:36:27 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

この時期 八戸では
毎日 やませの影響で
周囲全体が モヤッとしてますが

この光景は 畑から立ち上る
水蒸気のものなんですね
了解!
  1. 2010/06/21(月) 07:04:16 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/822-71d5d357
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-