
↑ 絶妙なバランス感覚とそう艇技術が見事
■ ■ ■ ■W杯、スポーツ観戦であれだけ熱中したのは滅多になか
った。 サムライジャパンの活躍に毎夜TVの前でくぎ付
けになりました。
つい先日、初めて間近で見て感動したスポーツがありま
す。 それはカヌー。
普段、あまり見ることがない競技の一つかも知れません
が、実際に見るとスリリングでスピード感があって、これ
が楽しいんです。

↑ 艇がずら~り
先月の最終日曜日(6月27日)、白神山地の西目屋村中
心部付近の岩木川を利用した約500メートルのコースで、
カヌーの第9回白神カップが開催されました。
競技種目は、"スラローム"と"ワイルドウォーター"の二種。
スラロームは、流れの上流から吊るされたゲートを通過す
る技術とスタート地点からゴールまでにかかった所要時間
の両方を競います。
また、ワイルドウォーターは河川の激流をくだり所要時間を
競う種目です。 詳しくは、
日本カヌー連盟のHPをご覧くだ
さい。
参加者選手は、東京を含む関東地方から北海道と幅広い
都県から50名を超えました。 青森県から11名の選手が
エントリー。はもちろん、女性選手も多数参加。
最初の写真にあるように、どの選手も絶妙なバランス感覚
とそう艇技術を見せてくれました。
また機会があったら、是非見たいスポーツです。
へばな♪
- 2010/07/02(金) 21:52:08|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんわです。
岩木川を下って海までですか!
カヌー大冒険、って感じですが、楽しそうですね。
オヤジが乗ると、即「沈」は必至なので止めときますわ。
- 2010/07/05(月) 20:25:07 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
西目屋のカヌーは有名です。
私もこちらのカヌーの大会に出ているという方に誘われ、一度体験したことがあります。
とにかく水がきれいですね。
その人は岩木川を弘前から海まで下ったことがあるとか…
いやー、夢のような話です。
- 2010/07/05(月) 12:19:00 |
- URL |
- うみ #aNDzEZHg
- [ 編集 ]