
↑ まさに、赤い宝石です
■いよいよ、さくらんぼの季節です
赤い宝石、初夏の味覚、などとソソラレル言葉が乱れ飛びますが、いよいよ"さくらんぼ"の季節
到来で~しゅ。 そこで、青森県内随一の収穫量をほこる
南部町 名川地区のサクランボ畑へ行
ってまいりました♪

↑ さくらんぼ狩りが楽しいゾ
さくらんぼ狩りも始まっていて、畑の中からは「うぁ~~~っ、あっま~いぃ!」、といった歓声が聞こ
えてきます。
■青森県は堂々の全国二位!

↑ ホラ~、美味しそうでしょ♪
東北農政局青森農政事務所が編集した"平成17年 園芸作物統計"にとると、全国の収穫量は19,100
トンで第一位は山形県だそうです。 青森県は1,460トンと全国第二位に輝いていて、南部町はその
約5割にあたる742トンを収穫しています。 知らなかったでしょう、うひっ(爆)♪
オヤジ、今回は写真だけで我慢ですヨ。 なぜかって? 今日食べちゃうと、次に来る楽しみがなくな
るもの~。
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

- 2007/06/24(日) 21:05:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
<<
初夏の田代平湿原 (青森 八甲田) |
ホーム |
だんご直売所 (五戸町)>>
こんばんにゃー☆
弟さんはエライ!
山形からさくらんぼを送って来るなんて、すごいじゃないですか。
チェリーセンターで売られている、小さなパックに入ったさくら
んぼ。 あれは安くて良いですね。 時々あまり甘くないものも
あるけど、値段が100円から150円だもの、文句はないっす。
- 2007/06/26(火) 19:44:13 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~☆
ええ、そうです。 先週から始まったばかりです。
役場のHPをご覧になれば、案内図もありますので分かりやす
いと思いますよ。
是非、お腹一杯食べてくださ~い♪
- 2007/06/26(火) 19:41:10 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~♪
こわけさんのお住まいからだと、南部町は近いでしょ。 グッ
ドなロケーションだ~んすよ。 安くて、美味しいさくらんぼ
は、これからが旬です。
ありゃ、オラが村をお通りでしたか。 ご連絡いただければ、
小旗をフリフリお出迎えしたのに、残念じゃ~(爆)。
- 2007/06/26(火) 19:38:48 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
そうです、そうです、青森も一大生産地なんですよー。
八戸のすぐ近くの名川地区は、フルーツの生産が盛んですも
のね。 安くて、美味しい果物が豊富にあるって、ほんと嬉
しいです。
- 2007/06/26(火) 19:32:53 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわでしゅ♪
来週行かれるのですか?
いい時期ですね~♪ たくさん買ってください。
"夏恋"、素敵な品種名だこと。 きっと、美味しいんだろー
なー。
五戸町には、"コルトさくらんぼ"というのが有ります。台木
にコルトを使っていて、大粒で甘いんです。 今年も行って
みようかな。
- 2007/06/26(火) 19:30:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~♪
都会や、オヤジの出身である九州でさくらんぼを買おうもの
なら、そりゃーもー大変な値段ですもの!
青森に住んでて良かった~♪ の一つが、このさくらんぼ一
気食いです(爆)。
今年も気兼ねなく、たくさん食べたい。
- 2007/06/26(火) 19:26:47 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
さくらんぼを気兼ねなく食べられるのは、青森ならではだと
確信しています。
jazzさんがご紹介されていた農園さんは、是非一度訪ねてみ
たいですね。
- 2007/06/26(火) 19:23:53 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんにょ-☆
佐藤錦もありますし、地元品種の南部錦もあります。 名川
で買うと、お土産用の箱入りでなければ、安いですから思う
存分食べらますよ。
農園によって、味が違うらしいので、その見極めが大事なよ
うです。
- 2007/06/26(火) 19:21:29 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです☆
そうなんですよ~、さくらんぼってこの時期なんです。
旬の果物は美味しいね~。 綺麗に並んでいないものは安価
ですから、ムシャムシャ食べられますよ。
- 2007/06/26(火) 19:17:56 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
我が家にも昨日さくらんぼが届きました。(弟が山形に出張してるようです)
青森時代、名川のチェリーセンターで買って茨城に送ってましたが、さくらんぼ狩りは未体験でした。(お腹いっぱい、さくらんぼ食べてみたいです)
- 2007/06/25(月) 22:00:58 |
- URL |
- igozuki #-
- [ 編集 ]
名川って開幕したばっかりですよねf(^^;
今年も閉幕間際にしか行く事が出来ない予定ですが、何とか「狩り」に参加したいと思っています。
それにしても....美味しそう....
先日、つがるの方を走っていたら、あちらでもサクランボやってるんですね。時期が向こうの方が遅い様子だったのが何となく不思議でした。
- 2007/06/25(月) 16:48:44 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
山形より安いし時間が長いし、気温が低いのでいいですよねー。
穴場って感じです♪
ちなみに我が家は昨日は青森巡りしてきました。
頑張って更新したいと思いますのでお楽しみに(^^)
reevさんの村も通り過ぎましたよ。
すれ違わないかなーと思いましたが、朝早すぎですよね(笑)
- 2007/06/25(月) 15:02:15 |
- URL |
- こわけ #QswhVio.
- [ 編集 ]
こんばんは^^
さくらんぼといえば山形と思いがちですが、そーだったんですか、南部名川が県内の5割もさくらんぼを生産しているとは知りませんでした。
そういえば昔はさくらんぼはそう高級品という感じはなくよく食べていましたが。
- 2007/06/25(月) 00:31:12 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
来週行く予定です。
下見のつもりでしたが、買えそうですね。^^
昨日初物でしたが、地元のをチョッピリ買って食べました。^^
こちらには、夏恋(かれん)って言うサクランボがあるんですよ。^^
でも、安い名川に買いに行きます。(笑)
- 2007/06/24(日) 23:42:50 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
山形は有名なので子供達が小さい時、何度も行きましたが、
残念!青森は遠い。
サクランボ大好き家族だから、農園ではモトは
取ってたと思います(多分)。
サクランボ、きれいに撮れてますね。
- 2007/06/24(日) 23:17:07 |
- URL |
- バルおばさん #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
粒の揃ったサクランボですね。
果物で、一番綺麗ですよ。
どうしてもサクランボは高いと言うイメージがありますが、青森では結構安く買えたりしますよね。
- 2007/06/24(日) 23:16:36 |
- URL |
- jazz #xfEiCw62
- [ 編集 ]
こんばんは、さくらんぼと言えば、やはり山形県ですが、青森の名川でも採れるようですね。
南部の名川は、青森のくだものの産地ですからね。
名川では、さとう錦も採れるのでしょか?
良いさくらんぼは、ビックリするほど甘いですからね。
今後も、美味しいネタ待っています!
- 2007/06/24(日) 21:56:08 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
へ~!さくらんぼって今の時期ですか~。
今まで興味がなかったというかやっぱブログやってるといろいろ勉強になります。
- 2007/06/24(日) 21:17:26 |
- URL |
- 落武者 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/85-b0cd61e6
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)