
↑ 山車飾りの原画です (新道組)
■ ■ ■ ■今週の19日(木)から20日(日)までの4日間、
のへ
じ祇園まつりが開催されます。
この祭りは、野辺地八幡宮例祭の中で行われてい
て、野辺地湊が栄えていた頃に都から伝わったで
あろう雅な調べが奏でられます。

↑ 新道組山車小屋

↑ 駅前組山車小屋
山車は朱塗りの二階構造で、上部に人形飾りが載
り、階下では三味線、笛の他、天女姿の少女がゆ
ったりと小太鼓を奏でます。全10組の山車が、町内
を練り歩く様は感動ものです。
開催日程 19日(木)
-しめあげ 午後3時~午後4時(大しめ縄奉納)
-宵宮祭 午後6時より野辺地八幡宮にて
20日(金)
-初日山車合同運行 午後5時~午後8時30分
午後5時 駅前広場 園囃子・神楽の共演等・表彰式
午後6時30分 駅前(出発) ~鳴沢~下町~本町~八幡宮前
21日(土)
-海上渡御 午前10時より神輿催し 午前11時出港
-町内自主運行 午後3時~午後5時
-花火大会 午後7時30分打ち上げ(予定)
22(日)
-最終日山車合同運行 午後1時10分~午後4時(八幡宮出発)
のへじ~のみなと~~、っと♪
- 2010/08/15(日) 14:11:25|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

reevさ〰ん
こんにちわで〰すぅ
野辺地祇園祭りの山車・・・
製作過程が見られて(´゚Д゚`)驚きです
悪源太義平・・・・義経のお兄さんですね(^O^)
>
源義平は19歳。 ... 「朽葉」の直垂に
鎧「をもだか」を着し、「根はなしをもたかおとし」の
星白の甲を被り、太刀「薄緑」を帯き、「白箆の白鳥の羽にてはぎたる矢屓」を背負い、「笛藤の弓」を携え、蘆毛の馬に白覆輪の鞍を置いて、出撃...
どんな姿かなぁ〰山車を見てみたいですね~
- 2010/08/17(火) 09:15:05 |
- URL |
- かずたん"^_^" #udg4x/Zk
- [ 編集 ]