
↑ 力強い太鼓の響き
■ ■ ■ ■ここ数日ですっかり気温が下がりました。オラが村で
は暖房が必要なくらい寒く(涼しく)なりました。
各地で盛んに行われていた秋まつりりも、気が付い
てみれば終盤を迎えています。 おいらせ町の下田
地区では、青森県南部地方の秋まつりの最後を飾
る「おいらせ下田まつり」が昨日(26日:金曜日)に、
JR東北線の下田駅前の祭で開幕しました。

↑ 元気の良いお囃子!

↑ 駅前に集合した山車
今年初めて、前夜祭で山車が駅前に揃いました。
迫力ありますね~。
前夜祭のメインは、各町内山車組による競演でし
た。 五穀豊穣・無病息災の祈りを込め、各町内
で創意工夫したお囃子が秋深い夜空に心地よい
響きとなりました。
秋まつりが終わる頃、青森は初雪の季節を迎え
るのです。
【まつりの情報】
会場:JR下田駅前広場
開催日程:26日(日)
《お還り》
・御神輿・木ノ下中学校ブラスバンド・獅子舞/鶏舞・
・パレード団体・山車合同運行(午後2時頃出発)
《駅前広場》
・パレード団体による踊り等(16時~)
・おいらせ歌謡愛好会歌謡ショー(17時30分~)
バンド出演(18時30分~)
駐車場:しもだサーモンパーク(奥入瀬川沿い)
- 2010/09/25(土) 23:56:25|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
こんばんは☆
無事に確認しました。ありがとうございましたm(__)m
また、ココに遊びにきますね~(^^)/~~~
これからも頑張って下さい(^^♪
- 2010/09/29(水) 22:42:36 |
- URL |
- TERU with 北組有志の会 #-
- [ 編集 ]
連絡ありがとうございました。
当方より連絡いたしておりますので、ご確認くださいませ。
少しはお役に立ちますかしらん。
- 2010/09/29(水) 21:13:35 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
こんばんわです。
やり方は簡単です。
ブログのコメント欄の下の方に、「非公開コメント:管理者だけに
表示を許可する」のチェック欄をクリックしてください。
送信をクリックする前に、再度チェックが入っているかを確認して
「送信」をクリックしてください。
のちほど、私の方からご指定のアドレスに返事いたします。
- 2010/09/28(火) 21:12:43 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
こんばんは☆
返事ありがとうございます(*^_^*)
ほんといつの間に撮ったの!?って感じです(・_・;)
写真は見たいですね~(^^♪ でも、「カギコメ」のやり方がわからないです(T_T)
- 2010/09/28(火) 18:09:34 |
- URL |
- TERU with 北組有志の会 #-
- [ 編集 ]
県南最後の秋祭り、ですね。しかも写真の女性からのコメント付きとは、嬉しいですね~!
生き人形さんの姿はなかったんですね?ちょっと山車が寂しげに見えます(笑
- 2010/09/28(火) 16:47:35 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
下田まつりを見に来てくれてありがとうございます(^^♪
このブログを発見してビックリしました(゜o゜) なんと1枚目の写真…実は私なんです(*^_^*)
今年のお囃子競演会では念願の「おいらせ町長賞」を受賞できました(*^^)v
これからも頑張るので、来年もまた遊びに来て下さいね(^^)/~~~
- 2010/09/27(月) 16:58:09 |
- URL |
- TERU with 北組有志の会 #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
おいらせ下田まつり、賑やか!町をあげてまつりに取り組む姿が、写真から伝わります。以前は、ショッピングセンターができて、一気に栄えた感じがしてました。農業、漁業が基本の町ですよね。先週は、百石まつりには行きました。山車行列が来るまで、沿道に座りこんで、待ってました。ゆっくり時間が過ぎました。
- 2010/09/26(日) 11:01:59 |
- URL |
- hinachan #-
- [ 編集 ]