
↑ 青森の食べるラー油が登場です
■ ■ ■ ■食べるラー油人気、未だ衰えず!
オヤジの住む地域では、Mo屋の食べるラー油は買う
ことが出来ず、ちょっとがっかり。
さらには、ラー油を使ったパスタソースやふりかけまで
も発売されるに及んで、人気長期化の様相を呈してい
ます。

↑ にぎにぎしく陳列されておりました (地場セレクト:8月下旬)
そんな時、アスパム内の地場セレクトへ出かけたら、
ナ~ントなんと「青森にんにくラー油」が発売中!で
はありましぇんか。
当然、即買い、820円也でありました。

↑ 温かいご飯にトッピング~ゥ♪
製造元は、藤崎町の(株)中村醸造元さん。
具材には、フライドにんにく、あられ、干し椎茸な
どが入っていて、ナンとも香ばしいお味で、辛さ
は極めて控え目でございます。
オヤジ、温かいご飯の上にトッピング。
このままでも美味しいのですが、お醤油を少し加
えることでより風味が増しますよ。 クセになりそ
うな味です。
そういえば、十和田市の「餃子食堂」さんが、山
海辣油を発売されているとか。 こちらも試してみ
ねばのぉ~♪
- 2010/10/06(水) 21:23:09|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
おはよう~っ。
食べラーそのものは、たくさん食べるもので
はありませんが、ご飯にのっけたり、炒め物
に加えたり、それからコメントにもありまし
たが、お豆腐にトッピングしたりと、用途は
広いですね。
写真展、是非実現させてください。
とても楽しみです。十和田の美術館は、clear
skyさんの写真の会場にピッタリですよ。
> 未だに食べるラー油を試したことがない私達夫婦ですが、どうも人気に衰えがみえないみたいですね。
> そのままいくと私達のお口にもいずれ入りそうな勢い!wです。
> まぁ、その前にちょっくら大湊まで足を運ぼうかとw
> あのコロッケも食べたいですしね^^
>
> コメントの件も拝見しました。
> reevさんとjazzさんお二人の写真展の様子でいいなぁ~とか思いながら、いつか私も!と夢見ておりますが、踏ん切りがついておりません。
> でも、ちょっとやってみたいという気があるのでその時はガガ~ッとやっちゃいそうです(笑)
> まぁ、いつになるかという感じですがw
> 場所とかは色々検討しているんです^^
> で、今一番いいのは十和田現代美術館がいいかもってw
> 立地もよし、家からも近く、それに1時間300円だそうです!(大きな広場ではなく、カフェの隣だそうですが十分です)
> なので、あとは思い切りだけでしょうか?
> そういうことになればご連絡差し上げたいと思います!
> まぁ、実現するかどうかは怪しいですが。
> 色々な経験になるのと新しい出会いがあるのでしょうね!本当いいなぁ~とおもってしまいます。
- 2010/10/12(火) 07:42:55 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
未だに食べるラー油を試したことがない私達夫婦ですが、どうも人気に衰えがみえないみたいですね。
そのままいくと私達のお口にもいずれ入りそうな勢い!wです。
まぁ、その前にちょっくら大湊まで足を運ぼうかとw
あのコロッケも食べたいですしね^^
コメントの件も拝見しました。
reevさんとjazzさんお二人の写真展の様子でいいなぁ~とか思いながら、いつか私も!と夢見ておりますが、踏ん切りがついておりません。
でも、ちょっとやってみたいという気があるのでその時はガガ~ッとやっちゃいそうです(笑)
まぁ、いつになるかという感じですがw
場所とかは色々検討しているんです^^
で、今一番いいのは十和田現代美術館がいいかもってw
立地もよし、家からも近く、それに1時間300円だそうです!(大きな広場ではなく、カフェの隣だそうですが十分です)
なので、あとは思い切りだけでしょうか?
そういうことになればご連絡差し上げたいと思います!
まぁ、実現するかどうかは怪しいですが。
色々な経験になるのと新しい出会いがあるのでしょうね!本当いいなぁ~とおもってしまいます。
- 2010/10/11(月) 21:26:09 |
- URL |
- clear sky #mQop/nM.
- [ 編集 ]
こんばんは。
これ、良いですね!
試してみたいですよ。
今度、青森に行く機会があれば是非GETしてみます。
青森は良いなあ・・・・・。
- 2010/10/11(月) 21:05:25 |
- URL |
- jazz #xfEiCw62
- [ 編集 ]
こんばんわ~。
このラー油の大きさは、海苔の佃煮のビン位の大き
さです。 820円はちょっと高い、かな。
でも、にんにくがたっぷりで美味しいのでOKです。
M屋の製品は、オヤジの住む地域ではまだ買えませ
んね。 青森市内では買えるらしいですけど。
さきイカを加えるんですか!
なるほど、良いアイデアですね。
味が一段と濃くなりそうです。
タンさん、自家製のラー油を作られたんですか。
やっぱり器用だな~。
感心しまくりです!
> こんばんは!^^
>
> 遂に青森のが!
> ニンニクなら沢山生産していますしね・・・^^
> 大きな瓶でしょうか?
> お値段が・・・
> いろいろなところで出していますけど
> 元祖のM社のものは未だに品薄なのでしょうか?
>
> M社のものをCさんからいただいて食べましたが
> 美味しかったです!
> 自分でも作りましたが、やはり美味しかったです。^^
> Cさんは裂きイカを入れると美味しいとおっしゃっていました。^^
>
> この人気はいつまで続くのでしょうか?
> 美味しいからずーーっと?
- 2010/10/09(土) 19:30:03 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
遂に青森のが!
ニンニクなら沢山生産していますしね・・・^^
大きな瓶でしょうか?
お値段が・・・
いろいろなところで出していますけど
元祖のM社のものは未だに品薄なのでしょうか?
M社のものをCさんからいただいて食べましたが
美味しかったです!
自分でも作りましたが、やはり美味しかったです。^^
Cさんは裂きイカを入れると美味しいとおっしゃっていました。^^
この人気はいつまで続くのでしょうか?
美味しいからずーーっと?
- 2010/10/08(金) 19:59:03 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんばんは、
全国的に食べるラー油が流行しているようですね。
青森特産のニンニクラー油が美味しそうなので、ご飯に合いますよね。
青森ならではのニンニクラー油を食してみたいですね。
- 2010/10/08(金) 19:46:14 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
すごいなぁ~、食べるラー油。全国各地でご当地モノが出ているんですねぇ。最初は、沖縄の石垣島ラー油でしたっけ???
青森のは、にんにくたっぷりで美味しそう~。
熱々ご飯にのっけて食べてみたいです(><)
- 2010/10/08(金) 06:27:12 |
- URL |
- tictactoe #vt01iMgk
- [ 編集 ]
青森にんにくラー油、めったらだぁ!
いまだに食べるラー油って口にしたことないんですが、こうして熱っつぃままさ乗せでらの見で食べたくなりました♪
マロンはフランス語でしたね・・・(汗
- 2010/10/07(木) 12:32:45 |
- URL |
- 津軽弁日記 メグ #-
- [ 編集 ]
食べるラー油、もの凄い人気で色々な種類が
異常な位出ていますね。青森産は特にうまそうですね。
- 2010/10/06(水) 22:29:38 |
- URL |
- ESE 青森からこんにちは #NMz1fh3U
- [ 編集 ]