
↑ 記念切符は「南部せんべい」と「ヒバ」です
■ ■ ■ ■地元紙を読んで驚いた。
青い森鉄道が、開業記念ふりーきっぷとして南部せ
んべいと青森県産のヒバを使ったフリー切符を発売
するというのです。
南部せんべいは食べることができる!?
どんな切符だろか、買わねば、と思いつつ、先行発
売されているという青森県立保健大(青森市)の大
学祭へ速攻出かけましたヨ~ん。

↑ 引き寄せられる案内プレートが、、、 (大学祭にて)
もしかしたら、食べられる切符は全国で初めてなの
かナ? 期待が膨らみ、さっそく青い森鉄道のブー
スで購入しました。 南部せんべいとヒバの二種類
で3,000円(各1,500円)。

↑ 青い森鉄道のブース
せんべい表面には可食インクで使用期間や乗車区間
などがプリントされています。 結構ハデ色?
ヒバは硬券をイメージさせる形に、焼印的なプリントが
渋いナ!
この日には、東京と青森の二ヶ所で2,000枚が準備さ
れたそうですが、初日は40数枚が売れたらしいですよ。
二日間で何枚売れたかな?
フリー切符は12月4、5の両日、同鉄道の運行区間
となる目時―青森間で何度でも使うことができるのだ
そうですが、せんべいの袋を開けたら無効になるって
よ!
改札では、袋の裏にスタンプを押すらしい。
パチン、と切り口は入れないのね 、残念だす。
今後は県内各地で行われるイベントなどで販売され
るそうです。 また、開業日の12月4日と5日に沿線
の11駅で販売されますので、忘れずにお買い求めく
ださいネ。
- 2010/10/12(火) 20:01:00|
- 青森県全体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
こんばんわ~。
オヤジもね、「先行発売」、「全国初!」に惹かれて
青森まで車を走らせました。 最初は、展示品の撮影
でごまかそうと思ったんです。 2枚で3,000円でした
し、、、。 が、二日間有効のフリー切符でしたので、
思い切って買いました。 乗らなくっちゃだワ(汗)。
- 2010/10/16(土) 21:23:32 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
おぉっ!これが噂のせんべいの切符!
面白いですね~!
改札を抜けたあと、お腹が減ってつい食べちゃう人が出たりして(笑)
- 2010/10/15(金) 23:49:34 |
- URL |
- ACHILLES #LMpeapMc
- [ 編集 ]
さすが!テレビで見て、こりゃブログネタになりそうだと思って・・・
すっかり忘れちゃってました(汗)
しかし3000円とな!
ううっ、オラの小遣いだとローンじゃないと買えないかもぉ( ̄∇ ̄#)
- 2010/10/15(金) 22:09:01 |
- URL |
- ポン太 #b4jxZAz.
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
へーー!!!!
食べられる切符!
その日が来たら青い杜鉄道で目時までいらっしゃいますか?^^
それにしても結構なお値段ですね。
reevさん、リッチ!!(笑)
- 2010/10/14(木) 09:28:19 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
おはようございま~す。
「どんなんだろう?」、って思い開封したらダ
メ!なんですよ(笑)。 面白い切符を発売し
た青い森鉄道さんに拍手です。
熱い意気込みを感じます。
かなり気になった案内板です。
セクシーですし、、、(汗)。
> わぉ、せんべいの袋開けたら無効(笑)!
> 食いしん坊だから、間違ってあけちゃいそうダ(^▽^;)
>
> 「記念切符」、気になりますが。
> 学園祭のギャルの絵が描かれた「案内板」がもっと気になります(≧m≦)
- 2010/10/14(木) 07:37:20 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
この食べられる切符、面白いですネ!
でも、封を切ってはいけないのですかぁ。使うまで要注意ですね(笑)
記念にとっておくことって出来るんですかね?
どれくらいもつんだろう???
面白いと言えば、学祭の案内プレートも、強烈ですねぇ~♪ 楽しそうです。
- 2010/10/14(木) 06:27:14 |
- URL |
- tictactoe #vt01iMgk
- [ 編集 ]
わぉ、せんべいの袋開けたら無効(笑)!
食いしん坊だから、間違ってあけちゃいそうダ(^▽^;)
「記念切符」、気になりますが。
学園祭のギャルの絵が描かれた「案内板」がもっと気になります(≧m≦)
- 2010/10/12(火) 23:00:35 |
- URL |
- 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
- [ 編集 ]