
↑ これだ! 買ったゾ!! 食べたぞ♪
■ ■ ■ ■買わねばならぬ、この駅弁!
「
ひなちゃん 週末の旅」でおなじみのhinachanが紹
介されていた駅弁です。 さらに、
まるごと青森さんが、東京駅で開催された「第12回 東日本縦断駅弁
大会(秋)」で紹介されていた青森の駅弁もコレ!
買うのは当然、と心に決めたアイテムであったので、
JR八戸駅へ。 駅二階のコンコースにあるNRE駅弁
屋さんで探したけど、アレレ、無いぞ?
売り場の人に聞けばよかったのだけど、この日は三
連休の最終日でお客さんが多かったので、やや遠
慮(汗)。

↑ 目指す駅弁にロックオン! (新幹線改札口内のNRE売店)
意を決して、入場券を買って新幹線改札内の駅弁
売場へ突撃!
ありましたよ、アリマシタヨ、目指す駅弁の「青森県
十和田名物牛バラ焼 vs 岩手県花巻産白金豚焼
しゃぶ 対決弁当 第二弾」、ってな~がい名前。
八戸駅弁で有名な吉田屋さんです。
まずは手に取ってズッシリ感を確認 ⇒ ヨシ
パッケージのインパクト ⇒ ヨシ
お値段 1,000円以下 ⇒ ヨシ、ヨシ
買い求めて、新幹線改札を出るまでの所要時間、
約3分。 お弁当980円+入場券140円=1,120円也、
アタタ…タ…(笑)。

↑ 肉系ダブルの重厚感
家へ持ち帰って、さっそくいただきましたよ♪
まずは岩手県側から、、、おっ、醤油系の味?
ポン酢? さっぱりしてるね。 駅弁的には意表を
突かれた~けど、旨い。
迎え撃つ十和田勢はバラ焼。 やや大人しい味付
けですね。 上品な甘みタレで牛バラを包み込ん
で、岩手県勢と味の差別化を図っている。
新幹線に乗って、お弁当を開けて青森県を食べる
と、すぐに列車は岩手県へ。 そこですかさず白金
豚焼しゃぶを食べる、ってそんな旅の楽しみもある
お弁当です。
- 2010/10/14(木) 20:10:00|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
こんばんわ~。
いつもありがとうございます。
いやいや、JADEさんの記事を拝見すると「おやっ?」
と思うことは何度もありました。 「嶽きみ」や「小
川原湖のしじみ」などの記事でも、感想だけではなく、
背景までもきっちり書かれていますよね。 感心する
んですよ、オヤジにはムリ、、、。
記事には個性があるということで(笑)、そうですよ
ね。 これからもよろしくです。
> 博学???そりゃReevさんの事です(笑
>
> 花巻は元地元ですから(^^
> 限りなく花巻に近い北上で仕事してたんですよ、青森に来る前。
> 白金豚はその頃からはまってましたので。美味しいでしょ!(^^
- 2010/10/19(火) 20:45:27 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
博学???そりゃReevさんの事です(笑
花巻は元地元ですから(^^
限りなく花巻に近い北上で仕事してたんですよ、青森に来る前。
白金豚はその頃からはまってましたので。美味しいでしょ!(^^
- 2010/10/19(火) 17:57:40 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
Ciao reevさん
うわ――よく津軽海峡カニいくら寿司を無視できましたね――
私なら完璧にこっち 笑
しかしお弁当やさんいろんなこと考えるのね――
で??reevさんてき勝敗はどっち?
- 2010/10/18(月) 18:34:44 |
- URL |
- junko #Z3shsFYQ
- [ 編集 ]
プ!!プラチナポーク!!!!
これまた、何ともマイナーな豚さんを見事に!!!
花巻の白金豚(プラチナポーク)って美味しいんですよね。花巻市内に専門に扱う洋食屋さんがあるんですが、脂が凄く美味しいです。
上の「キラキラ丼」も美味しいです。ちょっと量的にモノ足りませんが(笑
- 2010/10/18(月) 12:49:49 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
いやはや入場券買ってまでってとこが凄いですね。
これ温めて食べても勿論美味しいんですよね?
最近駅弁食ってないなぁ。
あ、気が付けばブログタイトル変わってたじゃないですか!(大汗)
- 2010/10/15(金) 22:11:44 |
- URL |
- ポン太 #b4jxZAz.
- [ 編集 ]
こんばんわです。
いつもコメントありがとうございます。
オヤジ、GOGOでございます。
この年になっても、やっていることは相変わらず、、、。
これじゃーメタボの解消はムリムリ。
駅弁、面白いでしょ。
hinachanの記事を拝見して、「!」と来ましたから買わ
ずにいられない(笑)弁当でした。 食べる楽しさも味
のうちですよ。 今後の企画が楽しみですね。
- 2010/10/15(金) 20:13:45 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
こんばんわ~っす。
実は、以前にもこのようにしてお弁当を買った
ことがあるんです。 何だったかは忘れました!
NREの人に聞こうか、駅員さんに頼もうか、い
ろいろ考えました。 売ってないかもしれない、
と考えたので、入場券手法を実行しました。
結果OK!
変えたので満足、味も満足。
駅弁のアイデアに感心しています。
> こんばんは!^^
>
> 新幹線の入場券買って!
> 凄い執念ですね~^^
> 先ず青森を食べて、すぐに岩手・・・
> 八戸から乗るとそうなりますね~^^
>
> ムカシ京都で入場券を買って・・・(新幹線ではないです)
> トイレがホームにあったんです・・・・^^;
- 2010/10/15(金) 20:02:40 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
県対決と共に 肉対決でもあるんですね!?
REEVさんのおっしゃる通り
岩手通ってる時には豚、
青森通ってる時には牛!って食べ方 美味しそうですね♪
私も青森新幹線に乗ったらそうやって食べてみようっと!
遅ればせながら お誕生日おめでとうございます☆
この1年がREEVさんにとって
美味しく幸せな1年でありますように♪
ラー油とか お肉とか・・・
すでに新しい1年が美味しいものづくめですね!^^
- 2010/10/15(金) 16:36:53 |
- URL |
- AKI #3un.pJ2M
- [ 編集 ]
牛と豚、どっちも味わえるなんて面白い駅弁ですね~!
肉好きとしては たまらんです。( ̄‥ ̄)=3
新幹線に乗って駅弁、いいなぁ。
でも入場券を買わないと買えないとなると
駅弁目当てで行く人には高く付きますねぇ。
- 2010/10/15(金) 08:13:51 |
- URL |
- べぃじゅ #-
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
新幹線の入場券買って!
凄い執念ですね~^^
先ず青森を食べて、すぐに岩手・・・
八戸から乗るとそうなりますね~^^
ムカシ京都で入場券を買って・・・(新幹線ではないです)
トイレがホームにあったんです・・・・^^;
- 2010/10/14(木) 23:49:59 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]