fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

青森・岩手 対決弁当が旨い! (八戸駅)

eki-bento taiketsu, hachinohe 221011 2-2-p-s
↑ これだ! 買ったゾ!! 食べたぞ♪


                             


買わねばならぬ、この駅弁!
ひなちゃん 週末の旅」でおなじみのhinachanが紹
介されていた駅弁です。 さらに、まるごと青森さん
が、東京駅で開催された「第12回 東日本縦断駅弁
大会(秋)」で紹介されていた青森の駅弁もコレ!

買うのは当然、と心に決めたアイテムであったので、
JR八戸駅へ。 駅二階のコンコースにあるNRE駅弁
屋さんで探したけど、アレレ、無いぞ?
売り場の人に聞けばよかったのだけど、この日は三
連休の最終日でお客さんが多かったので、やや遠
慮(汗)。


eki-bento taiketsu, hachinohe 221011 1-1-s
↑ 目指す駅弁にロックオン! (新幹線改札口内のNRE売店)


意を決して、入場券を買って新幹線改札内の駅弁
売場へ突撃!

ありましたよ、アリマシタヨ、目指す駅弁の「青森県
十和田名物牛バラ焼 vs 岩手県花巻産白金豚焼
しゃぶ 対決弁当 第二弾」、ってな~がい名前。 
八戸駅弁で有名な吉田屋さんです。

まずは手に取ってズッシリ感を確認 ⇒ ヨシ
パッケージのインパクト ⇒ ヨシ
お値段 1,000円以下 ⇒ ヨシ、ヨシ

買い求めて、新幹線改札を出るまでの所要時間、
約3分。 お弁当980円+入場券140円=1,120円也、
アタタ…タ…(笑)。


eki-bento taiketsu, hachinohe 221011 3-22-p-s
↑ 肉系ダブルの重厚感


家へ持ち帰って、さっそくいただきましたよ♪
まずは岩手県側から、、、おっ、醤油系の味?
ポン酢? さっぱりしてるね。 駅弁的には意表を
突かれた~けど、旨い。
迎え撃つ十和田勢はバラ焼。 やや大人しい味付
けですね。 上品な甘みタレで牛バラを包み込ん
で、岩手県勢と味の差別化を図っている。

新幹線に乗って、お弁当を開けて青森県を食べる
と、すぐに列車は岩手県へ。 そこですかさず白金
豚焼しゃぶを食べる、ってそんな旅の楽しみもある
お弁当です。
  1. 2010/10/14(木) 20:10:00|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<南部鉄道が走っていた日 (五戸町) | ホーム | 全国初、食べられる切符!?>>

コメント

Re: JADEさまへ

こんばんわ~。
いつもありがとうございます。

いやいや、JADEさんの記事を拝見すると「おやっ?」
と思うことは何度もありました。 「嶽きみ」や「小
川原湖のしじみ」などの記事でも、感想だけではなく、
背景までもきっちり書かれていますよね。 感心する
んですよ、オヤジにはムリ、、、。

記事には個性があるということで(笑)、そうですよ
ね。 これからもよろしくです。




> 博学???そりゃReevさんの事です(笑
>
> 花巻は元地元ですから(^^
> 限りなく花巻に近い北上で仕事してたんですよ、青森に来る前。
> 白金豚はその頃からはまってましたので。美味しいでしょ!(^^
  1. 2010/10/19(火) 20:45:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

博学???そりゃReevさんの事です(笑

花巻は元地元ですから(^^
限りなく花巻に近い北上で仕事してたんですよ、青森に来る前。
白金豚はその頃からはまってましたので。美味しいでしょ!(^^
  1. 2010/10/19(火) 17:57:40 |
  2. URL |
  3. JADE #-
  4. [ 編集 ]

Re: junkoさまへ

日本時間で「おばんですぅ♪」

八戸駅のお弁当売り場は魅力的すぎます。
花街に迷い込んだみたいな気がするワン!
で、オヤジとしては青森県民としての"エ
コヒイキ"を織り込んで、青森の勝ち~っ、
としますよ。 でもね、ポン酢の味付けっ
て珍しいよね。 如何にも日本人向けって
感じよ♪
  1. 2010/10/18(月) 21:59:14 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: JADEさまへ

こんばんわです。

いつも思うのですけど、JADEさんは博学ですね。
実にいろんなことをご存知ですネ。

オヤジは、白金豚って初めて聞きました。
でも、イケルね、これ!
祝、駅弁デビュー、メジャーデビュー!
岩手県の秘密兵器、隠し玉なのでしょうか(笑)。

どの弁当も魅力的でしたが、今回はこの弁当に
ロックオン!でしたから、買ったのはこれだけ
でした。
  1. 2010/10/18(月) 21:54:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Ciao reevさん
うわ――よく津軽海峡カニいくら寿司を無視できましたね――
私なら完璧にこっち 笑
しかしお弁当やさんいろんなこと考えるのね――
で??reevさんてき勝敗はどっち?
  1. 2010/10/18(月) 18:34:44 |
  2. URL |
  3. junko #Z3shsFYQ
  4. [ 編集 ]

!!!!!!

プ!!プラチナポーク!!!!
これまた、何ともマイナーな豚さんを見事に!!!

花巻の白金豚(プラチナポーク)って美味しいんですよね。花巻市内に専門に扱う洋食屋さんがあるんですが、脂が凄く美味しいです。

上の「キラキラ丼」も美味しいです。ちょっと量的にモノ足りませんが(笑
  1. 2010/10/18(月) 12:49:49 |
  2. URL |
  3. JADE #-
  4. [ 編集 ]

Re: ポン太さまへ

こんばんわ~っす。

自分でも感心しています。
ここまで来て買えなかったら、残念で未練が残りま
すから、とりあえず突撃購入してみたんです。
やっぱりなかったら、吉田屋さんへ直接出向いてい
たかもしれませんよ(笑)。

駅弁は、列車に乗って食べるのが一番美味しいと思
いますが、たまにはゆっくり自宅で楽しむのも良い
かも、です。
  1. 2010/10/16(土) 21:30:04 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

いやはや入場券買ってまでってとこが凄いですね。
これ温めて食べても勿論美味しいんですよね?
最近駅弁食ってないなぁ。

あ、気が付けばブログタイトル変わってたじゃないですか!(大汗)
  1. 2010/10/15(金) 22:11:44 |
  2. URL |
  3. ポン太 #b4jxZAz.
  4. [ 編集 ]

Re: AKIさま

こんばんわです。

いつもコメントありがとうございます。
オヤジ、GOGOでございます。
この年になっても、やっていることは相変わらず、、、。
これじゃーメタボの解消はムリムリ。

駅弁、面白いでしょ。
hinachanの記事を拝見して、「!」と来ましたから買わ
ずにいられない(笑)弁当でした。 食べる楽しさも味
のうちですよ。 今後の企画が楽しみですね。
  1. 2010/10/15(金) 20:13:45 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: hinachanへ

こんばんわ~。

入場券の分、コスト高になってしましましたが、
何のその。 買わねばならぬ弁当でしたから。
駅コンコースの販売ブースより、新幹線改札内
の売店の方が圧倒的に種類が多いですから、販
売のねーちゃんに頼もうと思った。 でも、忙
しそうだったし、、、。

新たな問題が噴出しました!
なるほど、隣の「バラ焼弁当」の中身と同じな
のか? 困ったぞ、、、(笑)。
うん? サンドが消えた??
世代交代が早いのかな?
なぞは深まるばかりである。
駅弁の奥は深い。
  1. 2010/10/15(金) 20:10:08 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: べいじゅさまへ

どーもー、こんばんわ~。

この発想が好きですよ。
アイデアですよね。
定番の幕の内も良いけど、駅弁では各地の名産・
特産を味わいたいよね。 肉系に特化したこの弁
当は正解よ。
今晩のおかずはバラ焼にしようか(笑)。
  1. 2010/10/15(金) 20:05:26 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: タンさんへ

こんばんわ~っす。

実は、以前にもこのようにしてお弁当を買った
ことがあるんです。 何だったかは忘れました!

NREの人に聞こうか、駅員さんに頼もうか、い
ろいろ考えました。 売ってないかもしれない、
と考えたので、入場券手法を実行しました。
結果OK!
変えたので満足、味も満足。
駅弁のアイデアに感心しています。



> こんばんは!^^
>
> 新幹線の入場券買って!
> 凄い執念ですね~^^
> 先ず青森を食べて、すぐに岩手・・・
> 八戸から乗るとそうなりますね~^^
>
> ムカシ京都で入場券を買って・・・(新幹線ではないです)
> トイレがホームにあったんです・・・・^^;
  1. 2010/10/15(金) 20:02:40 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

すご~い!

県対決と共に 肉対決でもあるんですね!?

REEVさんのおっしゃる通り
岩手通ってる時には豚、
青森通ってる時には牛!って食べ方 美味しそうですね♪
私も青森新幹線に乗ったらそうやって食べてみようっと!

遅ればせながら お誕生日おめでとうございます☆
この1年がREEVさんにとって
美味しく幸せな1年でありますように♪

ラー油とか お肉とか・・・
すでに新しい1年が美味しいものづくめですね!^^
  1. 2010/10/15(金) 16:36:53 |
  2. URL |
  3. AKI #3un.pJ2M
  4. [ 編集 ]

出ましたね!

こんにちは!

出ましたね 
この弁当 私は 十和田側から頂きました(笑)
バラ焼き 甘すぎないで 良い感じ

右の 岩手側に移って
白金豚 こちらは ポン酢風味

入場券買って 新幹線の駅弁コーナーに!
これは タンさん ご指摘の通り 執念アリ
でも 遠慮がちな reevさん
そういうとこ 拍手!!! です 
駅員に 
あの~駅弁だけ買いたいんですけど・・・
といえば どうなるかな?

となりの 十和田牛バラ焼き弁当は
中身が 共通してるんでしょうかね
ところで
十和田牛バラ焼きサンドは
その後 消えています

  1. 2010/10/15(金) 15:13:45 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

牛と豚、どっちも味わえるなんて面白い駅弁ですね~!
肉好きとしては たまらんです。( ̄‥ ̄)=3
新幹線に乗って駅弁、いいなぁ。
でも入場券を買わないと買えないとなると
駅弁目当てで行く人には高く付きますねぇ。
  1. 2010/10/15(金) 08:13:51 |
  2. URL |
  3. べぃじゅ #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

新幹線の入場券買って!
凄い執念ですね~^^
先ず青森を食べて、すぐに岩手・・・
八戸から乗るとそうなりますね~^^

ムカシ京都で入場券を買って・・・(新幹線ではないです)
トイレがホームにあったんです・・・・^^;
  1. 2010/10/14(木) 23:49:59 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/897-b79e0c0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-