
↑ ホリデーフリー切符がお得です
■ ■ ■ ■今回の駅ハイでは、秋田内陸縦貫鉄道(通称 内陸線)
を利用して、鷹巣から阿仁合まで往復しました。
通常運賃では、片道800円ですが、ホリデーフリー切符
を利用すれば往復で1,000円! 何と600円もお得なの
です。 この切符は、駅の窓口で購入できますよ。

↑ 今回のルートと写真です
阿仁合駅構内の観光案内所で手続きして、まず向か
ったのは駅から数分の所にある「阿仁異人館・伝承館」。
開館時間前だったのか、あいにく閉館のプレートが、、、。
しかし、案外と発見はあるもので、入口向かいに「日本
最初のレール」が!

↑ 日本最初の鉄道レール、です
そこには、「明治5年新橋~横浜間で使用した日本最初
の鉄道レールで、、、」とあります。 無造作に置かれて
るけど、これって、鉄道遺産に匹敵するじゃないかな?
驚きを隠せないまま、次の場所へ。
安成二郎歌碑の近くでは、近所のおじさんが出てきて、
「あんた、見たことある!」と言われて??状態に。
聞けば御年80歳を過ぎているとのことですが、見た目か
なり若い。 楽しそうに、かつ一方通行的にご自分の歴
史などを再三披露してくださいましたが、我々のヒヤリン
グ能力不足も加わり相当に難解でありました。

↑ 素朴な街の風景 (無縁坂から阿仁合駅方向)
今回の駅ハイでもう一つ特徴的だったのは、お寺や神
社が多いことです。
阿仁鉱山は670年余り続き、六つの鉱山を総称して言
われているようです。 最盛期には、各山に何千人とい
う人々がこの地に暮らし、活況を呈していたであろうこ
とに思いを馳せると、阿仁鉱山の開発・採掘の歴史に
少なからず関係がありそうです。
しかしながら、今回の駅ハイでは「北秋田チェーンソー
アートクラブ」を見つけられず、痛恨のスキップ(大汗)。
まぁ何とか無事に駅ハイを終えることが出来ました。
目的を持って歩くのはとても楽しいですヨ。
■ ■ ■ ■
↑ 阿仁合駅近くのお肉屋さん
さてさて、街の何ヶ所かにはためく「なんこ鍋」とは何ぞ
や? ナゾは深まっていたのですが、阿仁合駅近くの肉
屋さんにtengtianさんと突撃ショッピング!
それは次回のお楽しみに~♪
- 2010/10/26(火) 21:52:18|
- 駅ハイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
駅ハイ・・・素敵旅。私もやりたいです。脚治さなきゃ。
鉱山って何が採れていたんでしょう?
危険な仕事だから神社仏閣が多いのでしょうか?
とにかく素敵なハイキングでしたね。
- 2010/10/27(水) 18:34:56 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]
気心知れた友人と御一緒で、駅ハイも一層楽しかったでしょうね^^
青森とは違った雰囲気の、落ち着いた寺社めぐりですか・・・
こうゆうところも気持ちが落ち着いて好きな場所です
- 2010/10/26(火) 23:38:30 |
- URL |
- 風 #mFohMiv.
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
素早いですね!!
キチンとまとまっていますね~^^
カンニングしようっと!(笑)
あれ?
福厳寺(工事中のはカットですか?)
無縁塔、ちゃんと写していなくて焦っています。^^;
説明の看板は写したんですけどね・・・
無縁坂からの風景良いですね。
あの元気な80歳の方、お話しがエンドレス・・・^^;
よほど人恋しかったのでしょうね。(笑)
reevさんに良く似た方は何処ぞ!ぷっ!
先日、温川山荘でオットが常連さんと間違えられました。似てる人っているもんですね!(笑)
こうして、いろいろなコースを歩いているうちに私も
ソックリさんがいるって言われたりして・・・^^
30日も頑張ってくださいね!
素晴しい出会いがありますように・・・
- 2010/10/26(火) 23:34:36 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]