
↑ ヌーヴォで朝食を♪
■ ■ ■ ■最初の写真を見て、「ざけんじゃないよ!」、「何が
ヌーヴォだ!!」と怒りました?
でも、コレ、本当の本物のヌーヴォ、青森県産の
カシスです。
青森県は、毎年約3~4トンのカシスが収穫され、日
本一を誇ります。 ご存知でした?

↑ 2010年 青森産カシスのヌーヴォジャム
ボージョレ・ヌヴォー、毎年11月第3木曜日に解禁
される、その年のブドウの出来栄えをチェックする
ことを主な目的とした特産品のワインの新酒をボー
ジョレ・ヌヴォーって言いますよね。
今年は明日(18日)午前零時がその日です。
ヌーヴォは、フランス語で新しいという意味があり
ます。
オヤジは、2010年産の青森カシスで作ったジャム
のヌーヴォを"ぜ~んぶあおもり 大農林水産祭"
で見つけました。 製造元は、青森市の三浦醸造
さん。
内容等を表記したラベルには、「青森産カシス(黒
房すぐり)と北海道産ピートグラニュー糖(てんさい
糖)で作ったジャムです」、「本年度とりたての原料
で作ったので、「ヌーヴォ」と名づけました」と書かれ
ています。
このヌーヴォジャムで朝食。
コクのある甘酸っぱさ、結構良いものですよ♪
- 2010/11/17(水) 19:41:19|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
さすがhinachan、情報収集完璧!
こんばんわです。
オヤジは二日目に行きました。
ほぼ毎年行っているイベントなので、大体の配
置が分かります。 買うものが多くて、まぁ大
変! まっしぐら、5kgも買いました。 1,300円
でした。
カシスのジャムが好きなので、即買い。
青森に住んでて良かった、そう思うひと時でも
あります。
雪のマット?
あれは、L.L.Beanの冬カタログの表紙なんです
よ。 あれっ、ネタバレ、、、だわ(笑)。
- 2010/11/19(金) 23:10:20 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
意外でしょ、びっくりでしょ、驚きでしょ!
青森ではカシスが獲れるんですよ。
よっ!日本一!でしょ。
産直(例えば青森県物産館:アスパム)でも
カシスジャムが普通に買えます。 値段は600
円前後。 オヤジ、好きなんですよ、カシス
のジャムが。
> 青森駅にはリンゴのオブジェが沢山あるんですって?
??、あったっけ?
見逃したかな?
再調査、必要ですね。
- 2010/11/19(金) 23:05:22 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
ボージョレ・ヌヴォーよりも美味しそうです。^^
タン手作りの?って思っちゃいました。^^;(笑)
あっちもかびないうちにお召し上がりくださいね!
ハックルベリージャムも今年初めてですから・・ヌヴォーかもYO^^
- 2010/11/19(金) 00:08:05 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
青森ってカシスが採れるんですか!
初めて聞きました!
もう雪の季節なのですね♪
青森駅にはリンゴのオブジェが沢山あるんですって?
「べこ餅」とリンゴ探しに飛んで行きたくなっちゃいました!^^
- 2010/11/18(木) 16:12:38 |
- URL |
- AKI #3un.pJ2M
- [ 編集 ]
新しいって意味だったんですね、知りませんでした(汗
今年も各地で解禁で騒いでますね。
父ちゃんは友達が市場で働いててノルマがあるらしく付き合いで買いましたが、飲むのが楽しみです♪
- 2010/11/18(木) 12:24:24 |
- URL |
- 津軽弁日記 メグ #-
- [ 編集 ]
あれまっ!
朝からワインを飲んで出勤かと驚きましたよ(´∀`)/
ワタシもひと目見た感じは、ブルーベリーかと。
カシスかっ!
カシスジャムはまだいただいたことないですね。
酸味と程良い甘みで、スッキリと目が覚めそう!!
- 2010/11/17(水) 23:46:24 |
- URL |
- 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
- [ 編集 ]