fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

レールバスに会いに行きませんか (七戸町)

rail bus, shitinohe,  230122 1-62-s
↑ エンジン始動! (南部縦貫鉄道 機関庫)


                            


東北新幹線が新青森駅まで全線開通し、今年の3月か
ら運行される「はやぶさ」でも注目を集めていますが、
それとは全く対照的の「レールバス」にも注目が集まっ
ています。

これまでは、毎年5月の公開・体験乗車会のイベントで
しか見られなかったレールバスですが、今年の1月4日
からは毎日(通年)見学できるようになりました。


rail bus, shitinohe ,230122 1-12-s
↑ レールバス (キハ101:昭和37年 富士重工製造)


レールバスは、南部縦貫鉄道が2002年に廃止された
後、首都圏在住のファンの皆さんでつくる「南部縦貫レ
ールバス愛好会
」が修理や管理を行って来たのだそう
です。 オヤジが訪れた日、愛好会による整備・点検が
行われていました。 
また、この日は大阪からのツアー客の見学の予定も入
っているとのことでした。


機関庫の見学は、毎日午前10時から午後4時までで、
事前の申し込みは不要です。 直接、南部縦貫の本社
へお越しください。

機関庫には2台のレールバスの他、キハ104気動車、
ディーゼル機関車及びラッセル車も保管されています
よ。






  1. 2011/01/26(水) 19:02:19|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<駅ハイ 名馬の産地・五戸町の馬文化と冬景色をめぐる その1 (五戸町) | ホーム | 春の訪れを告げる「八戸えんぶり」はもうすぐです (八戸市)>>

コメント

Re: junkoさまへ

こんにちは~、チャオ~♪

可愛い姿をしてますでしょ、レールバスって。
バスの部品を使っているそうで、まさに「バ
ス」なんですよ。

> ところで、八戸に七戸、これって一戸からす
べて順番に揃ってるんですか?

一戸、二戸、三戸までは南から北へ順番通りで
すが、四戸は現存しません。 五戸は八戸より
ちょっと北にあって、さらにその北に六戸、七
戸と続きます。 
九戸はどうした!と思うでしょ。
九戸は一戸の東側にあります。
南から北からへ、そして七戸から南へと線で結
ぶと楕円形になります。 これが「魔方陣」で
はないか、という説もあるらしいのです。
不思議な配列なんですね。
  1. 2011/01/30(日) 22:29:47 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: かずたん!!!さまへ

こんばんくぁ~っす♪

今日はですね、駅ハイで五所川原は金木へ出
かけましたよ。 太宰さんの足跡と津軽三味
線を楽しみました。

オヤジが青森に住み始めたときは、野辺地駅
に朽ち果てたホームと跨線橋が残ってはいま
したが、路線はすでに廃止になっていました。
残念でした。

レールバスの見学には予約は不要で、いつで
もOK! 午前10時から午後4時までです。
七戸町を通ることがあったら、立ち寄ってみ
たらいかがですか♪
  1. 2011/01/30(日) 22:20:20 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: hinachanへ

こんばんわです。

やっぱ、そうですよね!
レールバスは鉄ちゃんの憧れですよね。
鉄道遺産ともいうべき車両ですから、是非駅
ハイのコースに加えて欲しいものです。
市街地の中だし、温泉も目の前だし、条件は
最高です♪
  1. 2011/01/30(日) 22:15:32 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: 津軽ジェンヌさまへ

こんばんみゃぁ~。

ええ、記事になってましたね。
前日、七戸町を通っている時にふと思い出し
て、寄り道したのがこの写真です。
以前までは、5月のイベントのみで公開されて
いましたので、これからはいつでも行けるの
が嬉しいです。 駅ハイのコースにも加えて
欲しいな♪
  1. 2011/01/30(日) 22:12:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: だださまへ

こんばんわです。

レールバスのファンは多いと思うのですが、
これまで年に1回しか見られなかったので、
今回の通年見学可能が浸透していないのか
も知れません。 ツアー企画に盛り盛り込
まれると、人気上昇間違いなし!と思いま
す。
  1. 2011/01/30(日) 22:09:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

はい、はい、はいはいはいーー!!
会いに行きたいです レールバス!!
ところで、八戸に七戸、これって一戸からすべて順番に揃ってるんですか?
  1. 2011/01/29(土) 23:20:55 |
  2. URL |
  3. junko #Z3shsFYQ
  4. [ 編集 ]

南部縦貫鉄道・・・

reevさ~ん 今日はぁ~(^O^)/v-273
今日もお出かけかなぁ~(笑)

以前、青森へ帰省するとき、いつも野辺地駅で
このレールバスをv-411v-364見て・・・可愛い車体なのでいつかは乗って
見ようと思いつつ・・・ついに廃止されてしまい
残念でしたv-390v-356

期間限定で公開されているのは、しっていましたが
これからは、予約すれば通年 見学出来るのですね~(●^o^●)

機関庫からの写真がとても素敵ですv-353v-212
こんな写真が撮ってみたいですv-411v-344
  1. 2011/01/29(土) 16:57:12 |
  2. URL |
  3. かずたん(^_^) #udg4x/Zk
  4. [ 編集 ]

reevさん、こんばんは

レールバスは 全国の「鉄」の憧れ
これだけで 観光スポットに
十分 なり得ます
青森の 立派な産業・交通遺産ですし
もっと アピールして 
ツアーも 企画されるといいと
思っています
  1. 2011/01/27(木) 17:28:44 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

新聞で、「レールバス期間限定公開」というのを見たことあるような。
今は通年見学なんですねぇ(*´∀`)ノ
レールバスはもちろん、ラッセル車も気になります!

レールバスの運行されていた時代を知らないので、街の中を走ってる様子が写真などで展示されてたらいいですなぁ~♪
  1. 2011/01/26(水) 22:22:23 |
  2. URL |
  3. 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
  4. [ 編集 ]

レールバス

去年12月の新幹線開業日にレールバスイベントが行われて構内運行を偶然見たんですがなんだかさびしい印象を受けました。今後は機関庫にいつでも行けるんですね。新幹線効果で来訪者が増えるといいですね。そんなに遠くないので私も見に行こうと思います。
  1. 2011/01/26(水) 21:57:57 |
  2. URL |
  3. だだ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/965-395a0a8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-