
↑ エンジン始動! (南部縦貫鉄道 機関庫)
■ ■ ■ ■東北新幹線が新青森駅まで全線開通し、今年の3月か
ら運行される「はやぶさ」でも注目を集めていますが、
それとは全く対照的の「レールバス」にも注目が集まっ
ています。
これまでは、毎年5月の公開・体験乗車会のイベントで
しか見られなかったレールバスですが、今年の1月4日
からは毎日(通年)見学できるようになりました。

↑ レールバス (キハ101:昭和37年 富士重工製造)
レールバスは、南部縦貫鉄道が2002年に廃止された
後、首都圏在住のファンの皆さんでつくる「
南部縦貫レ
ールバス愛好会」が修理や管理を行って来たのだそう
です。 オヤジが訪れた日、愛好会による整備・点検が
行われていました。
また、この日は大阪からのツアー客の見学の予定も入
っているとのことでした。
機関庫の見学は、毎日午前10時から午後4時までで、
事前の申し込みは不要です。 直接、
南部縦貫の本社へお越しください。
機関庫には2台のレールバスの他、キハ104気動車、
ディーゼル機関車及びラッセル車も保管されています
よ。
- 2011/01/26(水) 19:02:19|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
はい、はい、はいはいはいーー!!
会いに行きたいです レールバス!!
ところで、八戸に七戸、これって一戸からすべて順番に揃ってるんですか?
- 2011/01/29(土) 23:20:55 |
- URL |
- junko #Z3shsFYQ
- [ 編集 ]
reevさ~ん 今日はぁ~(^O^)/
今日もお出かけかなぁ~(笑)
以前、青森へ帰省するとき、いつも野辺地駅で
このレールバスを


見て・・・可愛い車体なのでいつかは乗って
見ようと思いつつ・・・ついに廃止されてしまい
残念でした

期間限定で公開されているのは、しっていましたが
これからは、予約すれば通年 見学出来るのですね~(●^o^●)
機関庫からの写真がとても素敵です

こんな写真が撮ってみたいです


- 2011/01/29(土) 16:57:12 |
- URL |
- かずたん(^_^) #udg4x/Zk
- [ 編集 ]
新聞で、「レールバス期間限定公開」というのを見たことあるような。
今は通年見学なんですねぇ(*´∀`)ノ
レールバスはもちろん、ラッセル車も気になります!
レールバスの運行されていた時代を知らないので、街の中を走ってる様子が写真などで展示されてたらいいですなぁ~♪
- 2011/01/26(水) 22:22:23 |
- URL |
- 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
- [ 編集 ]
去年12月の新幹線開業日にレールバスイベントが行われて構内運行を偶然見たんですがなんだかさびしい印象を受けました。今後は機関庫にいつでも行けるんですね。新幹線効果で来訪者が増えるといいですね。そんなに遠くないので私も見に行こうと思います。
- 2011/01/26(水) 21:57:57 |
- URL |
- だだ #-
- [ 編集 ]