fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

駅ハイ 弘前城雪燈籠まつりと雪像めぐり (弘前市)

ekihai route, hirosaki 20110211 1-4-s
↑ 弘前城:雪灯篭と雪化粧


                            


駅ハイ三連チャンの最初は、弘前市を歩く「弘前城雪
燈籠まつりと雪像めぐり」でした。

弘前市は雪がミッチリでしたが、遠く関東地方から参
加者もあり、沢山のエントリーでにぎわいました。 
参加者は6つほどの班に分かれて、それぞれにガイド
さんとサポートの方がエスコートしてくださいました。


ekihai route, hirosaki 20110211-s
↑ 今回のルート図です (駅ハイHPより引用しました)


ekihai route, hirosaki 20110211 1-1-s
↑ まちなか情報センター近くのバス停から出発です (後ろには一戸時計店が見えます)


弘前は教会の多い街でもあります。
出発してすぐに「弘前昇天教会」が左手に見えてきま
した。 この教会にあるオルガンは120年くらい前のも
のだそうです。 歴史を感じますね。


ekihai route, hirosaki 20110211 1-2-s
↑ AtoZメモリアルドッグ (吉野町緑地)


弘前市出身の現代美術家 奈良美智の展覧会を記念
してつくられたメモリアルドッグが目を惹きます。
いつ見てもいい顔してるナ~、ワン!

弘南鉄道大鰐線の踏切を越えて、居酒屋さんがイケ
そうな「かくみ小路」を通り抜け、青森銀行記念館前へ
到着です。


ekihai route, hirosaki 20110211 1-3-s
↑ 青森銀行記念館


明治37年に建てられたもので、設計・施工は弘前市出
身の堀江佐吉(ほりえ さきち)氏です。 構造はルネッ
サンス様式だそうです。 
駅ハイグループはガイドさんの説明を聞いて、弘前公園
を目指しました。


ekihai route, hirosaki 20110211 1-8-s
↑ 弘前城の雪像と津軽三味線


ekihai route, hirosaki 20110211 1-6-s
↑ 300個余りのミニかまくらは圧巻


ekihai route, hirosaki 20110211 1-5-s
↑ 津軽錦絵大回廊


いよいよ、弘前公園で開催されていた「雪燈籠まつり
の会場へやってきました。

大小さまざまな雪燈籠や雪で作られたオブジェが出迎
えてくれます。 その中でも、弘前のねぷたで使われた
見送り絵(美人画が多いですね)などを雪の回廊にはめ
込んで展示した「津軽錦絵大回廊」は見逃せませんね。
また、300個余りのミニかまくらは見るだけでも楽しいし、
歩くとさらにワクワクしますよ。

夜に出かけることが多い雪燈籠まつりですが、昼間も楽
しいですね。 出来ることなら昼と夜の両方に行けばバ
ッチリですよ♪


ekihai route, hirosaki 20110211 1-7-s
↑ 今回の駅ハイの完歩証をパチリ! (弘前市観光館)


楽しく、興味深く歩いた駅ハイも、弘前市立観光館でゴ
ールです。 今回はこの駅ハイのタイトルが入った完歩
証をいただきました(感謝)。 嬉しさが倍増するプレゼン
トでした。

弘前市の関係者の皆さん、ガイドさん、サポートしてくれ
た皆さん、そしていつも楽しい駅ハイを企画してくれるJR
東日本の関係者の方々の感謝いたします。



で、ゴールの時間が3時半くらいでしたが、、、完歩したは
ずの足が「しまや」さんの方向へ勝手に進みだしました♪
軽く、温燗でいっぱい飲りますか(笑)。





  1. 2011/02/18(金) 23:22:04|
  2. 駅ハイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<北東北三県駅ハイめぐり 弘前から盛岡・遠野へ | ホーム | 七戸バーガー食べて、駅ハイへGO! (七戸十和田駅)>>

コメント

Re: タンさまへ

おはようございま~しゅ。

そうなんですよ、今回の駅ハイのタイトルが
入った完歩証をいただけました。
光栄ですね。

Mさん、いつもお元気です。
明るい話し声がいつも聞こえてきてました。

二戸の方には近いうちに会えそうですね。
駅ハイをやってるといろんな出会いがあって
楽しさ倍増です。
  1. 2011/02/24(木) 07:56:16 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: こんざーぎさまへ

初めまして♪

駅ハイでは大変お世話になりました。
オヤジは6班で歩きました。
皆様のおかげで、大変楽しい駅ハイとなりま
した。

また機会がありましたら、よろしくお願いし
ます。
  1. 2011/02/24(木) 07:48:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: かずたん!!!さまへ

おはようございま~す。

おおっ!
こんなこともあるんですね~(驚)。
オヤジたちは、かずたんのお花見旅行とコー
スを駅ハイで歩いたんだ!
こんな偶然もあるんですね。

雪灯籠まつりを昼間に見るのは初めてでした
が、結構良いものです。 昼と夜の両方を見
ると一番ですね。
完歩証をいただいたのは嬉しかったです♪
しまやさんでも、完歩証を見せて自慢しちゃ
いました(笑)。
  1. 2011/02/24(木) 07:45:23 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: hinachanへ

おはようございま~す。

お仕事ご苦労様です。
どうですか、博多・福岡は?
美味しいもの満載で、ウハウハかな(笑)。

hinachanが弘前に来られたことはMさんか
ら伺いました。御一緒できなくて残念でし
たが、お仕事ですから仕方ないですね。

今回の駅ハイも楽しませていただきました。
前回、斜陽館を訪れていたので堀江佐吉氏
の名前を覚えていました。青森銀行も彼の
設計だったとは驚きでした。
うむ~、勉強になりました。
  1. 2011/02/24(木) 07:40:39 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: べいじゅさまへ

おはようしゃんだんしゅ~。

弘前へは時々行くのですが、案内してくださ
る方一緒なんて初めてという光栄でした。
やはり、ひと味もふた味も違った一日でした。
昼間に見る雪燈籠まつりも良いものです。
  1. 2011/02/24(木) 07:35:39 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: 京都ふらりさま

こんにちは~ですです。

このところお天気の日が続いておりまして、
オラが村の道路の雪もすっかり消えましたが、
道横には雪が積み重なっていますよ。

駅ハイ当日は、結構雪が降っていて歩くのに
やや苦労はしましたが、とても楽しい一日で
した。

弘前は歴史ある街だけではなく、洋食、和食、
スイーツなどのお店が味を競っている、ナン
トも嬉しい街なのです。
是非、一度新幹線に乗って青森へお越しくだ
さい。 ご案内しますよ、駅ハイルートで(笑)。
  1. 2011/02/22(火) 12:48:40 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re: 津軽ジェンヌさまへ

こんにちは~です。

どうしても行ってしまうんですね~。
質素なお店なんですが、何故か落ち着きます。

今回の駅ハイも楽しかったえすよ。
普段歩きなれている街ですが、案内の方がいらっし
ゃると一層楽しくなります。 弘前街づくりと風水
が関係していることなども教えてもらいました。

津軽ジェンヌさんにお会いできなくて、チョー残念
でした。
  1. 2011/02/22(火) 12:43:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

おはようございます!^^

頑張っていますね~^^
完歩証いただけたんですね。
おめでとうございます!^^
Mさんもいらしてましたか?(笑)

二戸の方もこの駅ハイにいらしてたようです。
まだお目にかかったことは有りませんが
五戸では2号車だったようです。
一戸のトンネルウォークにもいらしてたそうで
ダンダン近づいています。(笑)駅ハイのお仲間さんが増えると嬉しいですよね。^^
  1. 2011/02/21(月) 10:40:06 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

お疲れ様でした。

お疲れ様でした。

私は当日ガイドしていました。

写真から見るに、違うグループのようでしたが(^_^;)
  1. 2011/02/21(月) 01:08:52 |
  2. URL |
  3. こんざーぎ #FaZeFvDw
  4. [ 編集 ]

駅ハイコース!!!

あれっ、今回の弘前駅ハイコースv-21

昨年の春 かずたんのお花見旅行のコースと
同じで~~すv-237
行程は丁度、逆 なのですが(爆)

良いですね~雪の弘前城v-398v-276
今回は雪灯籠+雪明りe-420
津軽錦絵大回廊も見ごたえたっぷり(*^_^*)

(∩´∀`)∩オォ♪ ゛完歩証゛ e-420e-416 なんだか嬉しいですよね(^_-)
  1. 2011/02/20(日) 19:12:07 |
  2. URL |
  3. かずたん(^O^)/♪ #udg4x/Zk
  4. [ 編集 ]

弘前駅ハイ!

reevさん、こんばんは

博多からです
弘前の駅ハイ
行きたかったなあ
夕方から仕事だったんで
皆さんには、挨拶だけして
涙をのんで帰りました

夜の雪燈籠のムードはバッチリだけど
昼のイベントも、イイなあ
堀江佐吉は、先日行った斜陽館も!
津軽の洋館の礎を、感じますね
  1. 2011/02/19(土) 21:57:22 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

弘前にいらしてたんですね~!
「しまや」さんって、ワタシがよく行く手芸屋さんかと思ったら
飲むほうでしたか。(^▽^;)
  1. 2011/02/19(土) 08:30:11 |
  2. URL |
  3. べぃじゅ #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは~

弘前はまだまだ雪のようですね。
青森銀行記念館、20年程前に前を通ったのを思いだします。
京都はもう梅が咲いていますよ♪
  1. 2011/02/19(土) 05:46:03 |
  2. URL |
  3. 京都ふらり #W3FWQxe2
  4. [ 編集 ]

弘前の駅ハイ、お疲れさまでした!!
駅ハイのみなさんも寒かったでしょうけど、津軽三味線の演奏者の方も手が冷たくて大変でしょうね。
雪景色の中で聴く津軽三味線は、グッと沁みますけど(´∀`)

やっぱりreevさんは、そのまま「しまや」に…(笑)
  1. 2011/02/19(土) 00:12:49 |
  2. URL |
  3. 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/978-b1e57f99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-