
↑ オリジナルラベルのカップ酒がありました
■ ■ ■ ■遠野での駅ハイを終えて、盛岡駅経由で大館に向かう、
はずでしたが、盛岡駅構内でちょいと寄り道。
どこでかって?
「駅の串揚げ家」です(笑)。

↑ お品書き (メニュー豊富です)

↑ 盛岡駅前のロータリーなどの景色が楽しめます
最近流行の立ち飲みスタイルで、串揚げメニューもお酒
の種類も豊富です。 オヤジのチョイスは、その名も「駅
の串揚げ家」というカップ酒(300円)。 これに、盛り合わ
せ(450円)を注文して列車に乗る前のひと時をゆったり。
お値段お手頃、メニュー豊富、程良い狭さ(空間)で、良
いお店です。

↑ JR大館駅に到着 (20:45 着)
盛岡駅 17:47発の岩手銀河鉄道線経由大館行(花輪線)
に乗り込む前に、KIOSKで缶ビールとおつまみを買い込
み、約3時間の列車の旅へ出発です。
いよいよ次の日は、大館アメッコ市の駅ハイです。
- 2011/02/24(木) 20:10:00|
- 岩手県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
reevさ~ん 再び
今日わ~ん(笑)
(*´-ω・)ン? 列車に乗り込む前のちょっと・・・
一杯ですね~

\(^o^)/

ふふふ
串揚げ・・・・450 円 おおーーー良いですね
以前、新幹線が八戸までなかった時は必ず

かずたんも盛岡でちょっと一杯・・・
珈琲ですけどね~(爆)
盛岡の駅前ロータリー・・・変わりませんねぇ~
正面に見える地下道も良く通りましたよぅ(^ム^)
大館まで三時間ですか・・・
以前、十和田湖へ行く時は十和田南駅まで良く
利用しました(●^o^●)
従兄が厨川という駅の側に住んでいます
- 2011/02/27(日) 14:38:09 |
- URL |
- かずたん!!! #udg4x/Zk
- [ 編集 ]
良いな――このロケーション
駅前見ながら、一杯やっかなんて
ねえ、食べ物のお値段もさすが安いね
こういう場所だったら、私何時間でも居座ってしまいそう
列車にこびりついた雪が、そっちの寒さを彷彿とさせていいですね――
- 2011/02/26(土) 20:40:10 |
- URL |
- junko #Z3shsFYQ
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
充電ですね!(^_-)-☆^^
大館まで3時間!
結構かかるんですね・・・
子供の頃花輪線には随分乗りました。
好摩から十和田南まで。その当時は毛馬内と言いましたが・・
- 2011/02/24(木) 22:37:22 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]